2010年07月28日
イタリアントマトでトマトソース( ̄∀ ̄)
保存用につくったトマトソースです(^▽^)♪

ン~、いいにおい(*´∇`*)
やっぱりイタリアントマトは日本のトマトよりソース向きかな。
香りが。。。違う気がする。
材料は

・イタリアントマト
・バジル
・ニンニク
・塩
・コショウ
・砂糖
・オリーブオイル
赤色は全部自家製です♪
もちろん無農薬栽培♪♪
モバレポのサイトのレシピを参考につくりました。
元となるレシピ材料
トマトホール缶 2缶
ニンニク 2片
オリーブオイル 50cc
塩 小1/2
コショウ 少々
砂糖 2つまみ
バジル 1枝
ホール缶ではなく、生のイタリアトマトを使うので皮を湯剥きします。

すでにこの時点でいい香りが♪

湯剥きしたイタリアントマトをミキサーで。
ニンニクは包丁の側面でつぶします。

鍋にオリーブオイルをひき、つぶしたニンニクをいれて
弱めの中火でニンニクの香りが出るまでいためます。

トマトを入れて、塩、砂糖を入れて弱火で
40~50分煮詰めます。

トマトの分量が2/3程度になったらバジルのみじん切りを
加え、5分煮詰める。味を塩コショウで調え、完成(≧∇≦)b OK
次パスタ食べるのが楽しみ~♪
イタリアントマトでバジル入りトマトソースはいかが(* ̄∀ ̄)

ン~、いいにおい(*´∇`*)
やっぱりイタリアントマトは日本のトマトよりソース向きかな。
香りが。。。違う気がする。
材料は

・イタリアントマト
・バジル
・ニンニク
・塩
・コショウ
・砂糖
・オリーブオイル
赤色は全部自家製です♪
もちろん無農薬栽培♪♪
モバレポのサイトのレシピを参考につくりました。
元となるレシピ材料

トマトホール缶 2缶
ニンニク 2片
オリーブオイル 50cc
塩 小1/2
コショウ 少々
砂糖 2つまみ
バジル 1枝
ホール缶ではなく、生のイタリアトマトを使うので皮を湯剥きします。

すでにこの時点でいい香りが♪

湯剥きしたイタリアントマトをミキサーで。
ニンニクは包丁の側面でつぶします。

鍋にオリーブオイルをひき、つぶしたニンニクをいれて
弱めの中火でニンニクの香りが出るまでいためます。

トマトを入れて、塩、砂糖を入れて弱火で
40~50分煮詰めます。

トマトの分量が2/3程度になったらバジルのみじん切りを
加え、5分煮詰める。味を塩コショウで調え、完成(≧∇≦)b OK
次パスタ食べるのが楽しみ~♪
イタリアントマトでバジル入りトマトソースはいかが(* ̄∀ ̄)
Posted by ゆたか at
22:48
│Comments(4)
2010年07月28日
万願寺とうがらし
昨日は朝から収穫と出荷を終え、
昼から万願寺とうがらしエリアの草取りと脇芽かき。
願いがつうじたのか曇り空で暑さが若干やわらいでました(^。^

あと1列で草取り終了のところまできました。

余分な脇芽を取り除いた万願寺とうがらし。
脇芽に今までいってた栄養が実のほうに流れます。

実は手の平程度の長さ。
長いときで20センチにはなるのでまだ物足りないかんじです(^^;
万願寺とうがらしはまったく辛味のないとうがらしで、
甘長シシトウと似た形状をしてます。
シシトウみたいにたまに辛いのが混ざってることも無く、
美味しくいただけます♪
素材の味そのままに
網焼きで焼き色をつけて、削り節をふりかけて濃い口
ショウユをたらして食べるのが好きです(⌒▽⌒)
はやくいっぱい収穫できるようになって~ ( ̄人 ̄)♪
昼から万願寺とうがらしエリアの草取りと脇芽かき。
願いがつうじたのか曇り空で暑さが若干やわらいでました(^。^

あと1列で草取り終了のところまできました。

余分な脇芽を取り除いた万願寺とうがらし。
脇芽に今までいってた栄養が実のほうに流れます。

実は手の平程度の長さ。
長いときで20センチにはなるのでまだ物足りないかんじです(^^;
万願寺とうがらしはまったく辛味のないとうがらしで、
甘長シシトウと似た形状をしてます。
シシトウみたいにたまに辛いのが混ざってることも無く、
美味しくいただけます♪
素材の味そのままに
網焼きで焼き色をつけて、削り節をふりかけて濃い口
ショウユをたらして食べるのが好きです(⌒▽⌒)
はやくいっぱい収穫できるようになって~ ( ̄人 ̄)♪