スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月31日

22年度末最後の日

本年度もあと数時間で終了です。

本年度にやりきれたこと、やりきれなかったこと…

比べるとまだまだやりきれなかった部分が多いですね(^_^;)

来年度こそは!


今日うれしい動きが。ズッキーニの雌花が動き出しました♪

花の根元にズッキーニが。
受粉したら膨らんできてズッキーニになります。雄花はまだあがってきてないんでホルモン処理が必要ですが。
新年度はズッキーニでo(^-^)o


今日は収穫、出荷、種まきで作業を終えました。

まいた種はハバネロ、韓国唐辛子、セルリー、イタリアンナス、イタリアントマト、ネギです。

自家採種のハバネロを播く際、素手で播いてしまったので手が危険物に…
うかつにもその手で鼻を触ってしまってヒリヒリヒリヒリ(≧ε≦)
目も痛むしうかつだった(-.-;)

今年度できなかったこと


◆ネットショップ(よかもん市場)開設…資金不足で断念。来年度に持ち越し。
◆減農薬減化学肥料認定制度の導入…作付け面積が5a以上の野菜が現状ないため断念。5月から面積拡大するので来年度申請予定。
◆福岡方面への野菜配達
◆売り上げ目標の達成…猛暑と虫にやられたりで夏場からの品不足がたたり未達↓(=。_。)

できたこと
◇飲食店との取引
◇外に向けて情報発信していくこと
◇外にでて人と接すること
◇ブログの更新
◇仕事を楽しむ

本年度も終わり、いよいよ新規就農して4年目
農地も5月から戻ってきて二倍に増えるし、まさに勝負の年!!
うまく作って売るとこ確保して頑張らねば(ρ°∩°)  続きを読む


Posted by ゆたか at 20:37Comments(0)

2011年03月31日

ビートサラダ

今夜はヘルシーにビート、アスパラ、ベビーリーフのサラダスパ( ̄∀ ̄)


スパゲティが完全に隠れてますf^_^;
これがゆたか園ベビーリーフの基本量。タップリ50グラム!

ビートは一度茹でて、皮をむき、スライスしただけ。

先日の軽トラ市(清川酒蔵開き)のときのお客さんから聞いた外国でのビートの食べ方。サラダにはシナモン系のドレッシングをかけて。

シナモン系のドレッシング…

なかったのでイタリアンドレッシングに柑橘搾ってくわえ代用

ビート独特の土臭さが気にならず、おいしくいただきました♪

さすが海外では品種がいっぱいあるビート。おいしい食べ方まだまだありそうです。

ビートの甘味が味わえるサラダです。


ビートの色でドレッシングがこの通り。
ボルシチのスープの色はビートの色ですo(^-^)  


Posted by ゆたか at 20:36Comments(0)西洋野菜

2011年03月30日

完了♪

アーティチョーク今年も元気に育ってます( ̄∀ ̄)
現在横幅1.2mくらい。

脇芽を摘み取りました。葉っぱや根はハーブティーとして利用できるとか。
持ち帰ってどうやるか調べてみよ(=゜-゜)
露地の圃場に
サニーレタスの苗
植え付け中。
まだまだあるけど残りは明日。  続きを読む


Posted by ゆたか at 17:34Comments(0)

2011年03月29日

引っ越し

だいぶハウス外の草が目立ってきたので草刈機で一回目の草刈り( ̄∀ ̄)


ハウスの入り口周辺とニンニクのマルチ近辺を集中的に除去。できるだけ害虫の住みかを減らします。

そして、パプリカの苗の鉢上げ作業
唐辛子も鉢上げ中。
前回まだ発芽してなかったトマトも発芽してきてます♪


あ…鉢上げ用の土が切れた( ̄○ ̄;)

また買いに行かなきゃ…

ということで鉢上げ中断ですf^_^;

次は育苗用のハウス内トンネルの引っ越し作業を

育ち盛りの苗のため、より広いスペースを作ってます( ̄∀ ̄)
新居へ引っ越しちゅう~


前回鉢上げしたトマトの苗。本葉が展開してきてます(^_^)

  続きを読む


Posted by ゆたか at 21:10Comments(0)

2011年03月29日

献血検査結果(=゜-゜

自宅で出荷準備してるとハガキが到着しました。




無事に活用できる血液だったのかドキドキです(^_^;)


赤血球、白血球、ヘモグロビン、血小板と全て標準値内(゜∇゜)

病気の記載もないんで活用されそうです(^ー^)  


Posted by ゆたか at 10:35Comments(0)

2011年03月28日

3月28日の作業

まずはアイスプラントの苗


定植o(^-^)

ハウスの外ではモコモコっと盛り上がってきた土の割れ目から

ジャガイモの芽が出てきました♪
寒にやられて新芽の一部が枯れてますが、また新しい芽が出てくることを期待(^-^)

昨日の作業の続き

畝たてを手作業で
そしてズッキーニの苗を植え付け~( ̄∀ ̄)
よし!ズッキーニを植え付けるのはあと一ヶ所になったぞ~。  続きを読む


Posted by ゆたか at 21:24Comments(0)

2011年03月27日

あったかスープ

今夜は

ロシアの家庭料理ボルシチで( ̄∀ ̄)♪

サワークリームのかわりにのせたヨーグルトをとかすと


こんな色になります。

ボルシチに欠かせない野菜がビート(ビーツともいう)



断面は
こんなに鮮やかです。

作り方は簡単

基本的な材料は
・ビート・タマネギ・ニンジン・キャベツ・牛肉・サワークリーム

材料を炒めて、水を加えて煮込み、食べる時にサワークリームをのせるだけ。

家庭料理なので材料も千差万別。
牛肉にこだわらずソーセージ、豚肉、魚の唐揚げでもOK。
ビートさえあれば野菜も何でもよし!
サワークリームがなければ生クリーム+レモン汁でもヨーグルトでもOK( ̄∀ ̄)

めちゃくちゃウマイッ!!
って感じのスープじゃないけど、優しい味であったまります(^_^)

でも、専門家が作るとめちゃくちゃウマイかも。
  


Posted by ゆたか at 20:49Comments(0)料理

2011年03月27日

おけら発見(^^!

本日の作業。
お昼頃に出荷を終わらせ、まずはズッキーニの植え付け

植えたところはここ


ズッキーニを植えました。


シュンギクに囲まれてます( ̄▽ ̄)ノ

正確には収穫中のシュンギクのスペースに
籾殻堆肥をまいて耕しズッキーニをスポット的に混植したんですが。

結構こんな植えつけ方やります(^^

枯れた部分に別の種播いたり、苗植えつけたり。

混植すると同じ農薬が登録されて無い場合があるので
必然と農薬をあまりかけれない状況が出来上がります。
んで、あんましかけてません(^^;
多くて2回程度。



あとは苗を入れてるハウス内トンネルを移動させて
ズッキーニを植えつければこのハウスは全てズッキーニ
になります( ̄▽ ̄)♪
はやく移動させなきゃ~。

続いて草取り


サヤエンドウの周辺の草を除去

ハウスの奥のスナップエンドウエリア


野菜を撤去し、籾殻堆肥をまいて土作り。


トラクターで耕し


クワで溝つくり



こっちはまた別のハウス。
トマトの植え付け場所の整備のまえに、セロリの残肥を減らすため
ベビーリーフ植え付け準備中。



ハウス入り口付近の土が盛り上がってるので、スコップと一輪車でレベルの調整中。





写真じゃ分かりにくいですがそこそこ均一になりました。

作業中にトラクター動かすたびにこの鳥さんが後をついてきます。


ジ~ッとコチラを観察中(^^;



整地終了。バッチシ平行になりました♪


耕した土の中から


おけら発見(^。^)!

鳥さんが狙ってたやつかな?  


Posted by ゆたか at 18:55Comments(0)

2011年03月26日

判断ミス(ρ_;)

今日は毎月恒例の久留米インザガーデン朝市(^-^)o

いつもより30分早く開始のさらに30分前に準備にいかないといけない(≧ε≦)

今日は朝から冷たい雨が……、朝から直売所に出荷の分だしに行って

運転中ラジオで天気予報。九州北部は午後から次第に晴れてくるとか。

朝の時点で少し肌寒く、冷たい雨も降ってるからハウスサイドのビニールは終わって開ければ大丈夫かな~、水かけも帰ってからでいいか。雨降ってるし、今からかけてたら時間間に合わなくなるし。
前回朝市終了後のミーティングで、開始時間の30分前に来て準備に遅れないようにして下さいと言われたばかりだしな。


この判断が甘かった


朝市開始の30分前頃会場に到着!

開始から30分すぎた頃から晴れ間が(」゜□゜)」トンネル内に入れてた苗がヤバイ!!

朝市の会の会長に商品ひきあげて、畑に帰る旨伝えると『私が店番やっときますよ~』とありがたいお言葉。

至急畑に戻り(混んでたので片道一時間かかりましたが(-.-;))

ハウスをあけると熱風が…ハウス内のトンネルを開けると
鉢上げしたトマト苗が二割方オジャン!!(+×+)

雨の後の直射日光を甘くみていた。。。
まあ、終わるまで待たずに抜け出したから全滅は免れたけど。判断ミス。
ハウスのサイドと、ハウス内トンネルを開けて、苗に水をかけ。
はたしてこの状態から復活するだろうか?

一時間かけて終了時間の約30分前に会場に到着すると……片付けが始まっとる!?
聞けば、お客さん多くて品物が無くなったとか。  続きを読む


Posted by ゆたか at 23:10Comments(2)

2011年03月26日

ここ数日の作業

24日
玉ねぎのマルチに生えた草取り
キレイになりました(^_^)
そして収穫、配達で例の講演会へ。

25日
昼にかけて収穫、出荷、配達を終え、鉢上げ作業

ジョロキアがようやく動きだしました♪
生えないかと思ってたので一安心(^。^;)
今日の鉢上げは


トマト類(日本のトマトとエアルームトマト)



そして翌日の出荷準備!

今日は恒例のインザガーデン朝市です( ̄∀ ̄)

なんだか開催時間帯が30分早まり、準備も30分前にとか言われてて…間に合うかな~f^_^;

なんだか条件がかわりつつあるんで、今後の朝市への参加は慎重に考えないと…。
  


Posted by ゆたか at 01:07Comments(0)

2011年03月25日

いろんなところで

被災地に向けての支援の活動が展開されてます(^_^)

今日『耳納の里』で使用されることになったシール

出荷者がシールを購入し、自分の商品にはるシールです。
シールの購入代金の一部(シールの原価差し引いた分)が被災地復興への義援金となります。
早速購入して今日の出荷物に貼ってだしました(^O^)

JA青年部でもこんな動きが

前日とどいたメールより抜粋
『支援の件ですが、県の方針が決まりました。
被災地からの要望で『米』が足りないので欲しいとの事です。
米農家に限らず、全盟友、OBなど、幅広く声をかけて集めたいと思いますので宜しくお願いいたします。』

……(--?

先日、政府備蓄米の放出の記事を見たような気が・・・米が足りない?


ネットでニュースの記事検索してみたところicon50

~農水相がメッセージ「コメ在庫は十分」「政府備蓄米も放出用意」~

2011.3.16 12:54

東日本大震災の影響でコメが店頭にならびにくい事態となっていことを受け、
鹿野道彦農水相は16日、「民間在庫に十分な余裕があるうえ、政府の保有
する備蓄米をいつでも放出する用意がある」とのメッセージを発表した。
コメが安定供給されていることを訴え、買いだめなどを抑制する狙いがある。
  続きを読む
タグ :政府備蓄米


Posted by ゆたか at 22:49Comments(4)

2011年03月24日

寺子屋

久留米にて

福岡県倫理法人会
寺子屋倫理塾なるものに参加(^_^;)

場違いな  


Posted by ゆたか at 20:27Comments(2)

2011年03月24日

風評被害拡大中


一生懸命そだてた野菜が廃棄処分の記事


放射物質残留とのことだが、今の値の野菜を一年間食べ続けてもCTスキャン一回分くらいとか(^_^;)

半減期がある以上だんだん値も低くなるし、一度湯がいてしまえばたいがい除去できるんで問題はないかと思うんだけど


ゆがいた後の残留濃度も調べて公表しないものかな?と思ったりします。

レントゲンやCT受ける方が体に悪いのだが…

被災地及び被災地近隣の農家さん方、今から復興にむけてやるぞ~ってとこだったろうに、つらいだろうなぁ(-.-;)

  


Posted by ゆたか at 06:34Comments(2)

2011年03月24日

ビーツ


ほうれん草と同じアカザ科の植物ビーツ(ビート)

葉っぱも根っこも食べれる根菜です。

スイスチャードもアカザ科の野菜でほうれん草の親戚。スイスチャードは葉を食べるのでテーブルビート、根っこを食べるビーツはルートビートと呼ばれる事もあります。アカザ科なので鉄分豊富です(^_^)

ビートの赤は鮮血のように赤く、東欧の家庭料理ボルシチ(赤い野菜スープ)には欠かせない一品です♪

根がだんだん膨らんできたので昨日久留米岩田屋さんに初で出してみました。反応やいかに(^。^;)

風が強い中、茎ブロッコリーの苗を植え付け
苗が育ちすぎるので強い風の中で…


……で…植え付けたそばからシオシオにf^_^;



寒さと風よけにトンネル設置




ヘチマ、ミニズッキーニ鉢上げ

そして収穫です。


玉ねぎの黒マルチの穴から


草が結構はえちゃってます。
ここも早く草取りしなきゃ(^。^;)  


Posted by ゆたか at 05:45Comments(0)

2011年03月22日

出荷作業中~

おはようございます♪
今日も朝から冷えこみますね。

只今朝の出荷準備中


昨日の作業(^_^)

空豆の花

一つの節に4個の花が咲き、実をつけます。


つけはじめた実を取り除いて
一節に1、2個に。
これによりシッカリした実をつけるとか。
いままでは放置しっぱなしでつくってたので出来がどうなるか気になるところ。
空豆の名のごとく空を向いているサヤ(゜∇゜)

実が大きくなるにつれ次第にこうべを垂れます。  続きを読む


Posted by ゆたか at 15:44Comments(2)

2011年03月22日

台湾(>▽<)♪

以前から一度行ってみたいな~と思うのが台湾



諸外国からの援助もさることながら親日国家台湾の
情に厚い方々にはほんと驚かされます(^^)



~BIGLOBE ニュースより~

台湾がチャリティー番組で40億円の義援金が集まる。

「ありがとう台湾!」と感謝の声

ガジェット通信3月22日(火)4時30分

親日国家の台湾が3月11日に日本で起きた地震に対してチャリティー番組を行い、
その番組を通じて集まった義援金が40億円(15億元)に達したという。
台湾は日本と近いことから親身になって心配してくれているとのこと。
台湾の人口は2000万人。
この短期間でこんなにも義援金が集まったのは異例のことだという。とても嬉しい話だ。
この義援金は台湾赤十字を通じて日本に送られるとされている。

それを知ったネットのユーザーも感動しているらしく以下のように意見を書き込んでいる。

・相当出来のいい番組だったんだな

・為替とか考えたら、マジどれくらいなんだよ……

台湾優しい通り越して愛だな

・どんだけ人が良いんだよ……逆に申し訳ないわ

・恩を感じるなら台湾製品買え

日本は利益度外視でこの国と付き合っていくべき

こういうのはきちんと報道してほしい

・これマジなん?マジならソース出せ、全力で感謝するが

信じられないだろうが上記の書き込みは2ちゃんねるに書かれていたもの。
匿名掲示板では珍しく台湾に感謝の書き込みで溢れている。

数日前までは20億円(8億元)とニュースになったばかりだが、既に倍の
40億円となっている。もちろん義援金は金額が多ければ良いという物では無い。
さらに台湾以外の国も沢山の支援や義援金を日本の為に集めてくれているの
だが、それにしてもこの短期間で40億円を集めたチャリティー番組での活動には
感動だし、これを知った日本人は義援金の集まりに  続きを読む


Posted by ゆたか at 13:57Comments(6)

2011年03月22日

( ̄∀ ̄)♪






マスコットキャラクター














けんけつちゃん(^-^)o  


Posted by ゆたか at 08:14Comments(0)

2011年03月21日

Wチーズケーキ

博多阪急

お目当ての堂島ロールは長蛇の列で完売(-.-;)


代わりに購入した
Wチーズケーキ

今日はコレで妹のバースデー祝いです(^-^)o

仕事もあるのにたまに手伝いに来てくれて感謝!  


Posted by ゆたか at 22:59Comments(2)

2011年03月21日

初めての献血 in キャナル

福岡に初めての献血!行ってきました( ̄∀ ̄)

キャナルシティ献血ルーム



並んでから採血が終了するまで約3時間。
子連れの方やいろいろな人達が並んでました。

初めての献血、すぐに針を刺して採血するかと思いきや

問診表の記入に始まり

問診、血圧測定

ヘモグロビン等の測定、血液型の事前判定

献血(成分、400ミリリットル、200ミリリットル)

休憩

となります。意外と手順が。
問診のとき聞いた話でイソジンでアレルギーがある方はできないみたいです。

あと
☆エイズ検査が目的な方
☆この一年間に不特定な異性との性的接触があった方
☆男性でこの一年間に男性と性的接触があった方
☆この一年間に麻薬・覚せい剤を使用した方
☆輸血や臓器移植を受けた方
☆肝炎ウイルスやエイズウイルスの保有者と言われた方
☆梅毒、C型肝炎、マラリアにかかった方
☆海外から帰国後4週間以内の方
☆1980年以降、ヨーロッパの対象国に滞在された方
☆この3日間に出血をともなう歯科治療を受けられた方
に該当する方は献血をご遠慮くださいとありました(^_^;)

今日は400ミリリットルの献血に。10分ほど針が刺さったまま採血~チクチクするけど意外と痛くなかったです(^。^;)




献血後に、検査結果通知を希望すると血液型検査、生化学検査、血球計数検査の結果が届くみたいです。
B型、C型肝炎ウイルス検査、梅毒検査、HTLV-1検査で異常が認められたら、その通知も。

変な結果でるなよ~f^_^;  続きを読む


Posted by ゆたか at 19:30Comments(0)

2011年03月21日

久々に

今日は耳納の里に行って来ました(^-^)

店舗改装でお店自体が一週間ほど休みになってましたが…

今月に入って野菜を出荷した記憶が~(*_*)


出荷者が出荷作業をするバックヤードが新しくなってます♪
中が広々に(゜∇゜)

今日は生産履歴がまだ生きているアイスプラントを出荷してきました(^-^)o

出荷中に店内のスタッフの方から『あなたのベビーリーフ待ってるお客さんがいるよ~、早く出さんね~』と耳の痛い言葉を(^。^;)

生産履歴が新システムに変わって、最初に登録した出荷終了予定日を超えてしまうとシールがでなくなります。
先月末に履歴の期限が止まって再申請してませんでしたf^_^;
ベビーリーフだけで10枚以上登録しないと。


生産履歴用紙ゲット

今度は出荷終了予定日を長めに設定しておこう。

耳納の里でベビーリーフお待ちのお客様スミマセンm(_ _)m

登録しなおして数日中にベビーリーフ出荷開始しますね(^_^)

  


Posted by ゆたか at 12:34Comments(0)直売所