2010年07月28日

万願寺とうがらし

昨日は朝から収穫と出荷を終え、
昼から万願寺とうがらしエリアの草取りと脇芽かき。

願いがつうじたのか曇り空で暑さが若干やわらいでました(^。^



あと1列で草取り終了のところまできました。



余分な脇芽を取り除いた万願寺とうがらし。
脇芽に今までいってた栄養が実のほうに流れます。


実は手の平程度の長さ。
長いときで20センチにはなるのでまだ物足りないかんじです(^^;

万願寺とうがらしはまったく辛味のないとうがらしで、
甘長シシトウと似た形状をしてます。
シシトウみたいにたまに辛いのが混ざってることも無く、
美味しくいただけます♪

素材の味そのままに
網焼きで焼き色をつけて、削り節をふりかけて濃い口
ショウユをたらして食べるのが好きです(⌒▽⌒)

はやくいっぱい収穫できるようになって~ ( ̄人 ̄)♪


同じカテゴリー(地方野菜)の記事画像
京野菜
晩酌の一品 ♪
三陸つぼみ菜
新野菜
西洋なばな
壬生菜
同じカテゴリー(地方野菜)の記事
 京野菜 (2010-07-07 22:08)
 晩酌の一品 ♪ (2010-05-17 20:26)
 三陸つぼみ菜 (2010-02-11 11:26)
 新野菜 (2010-02-04 13:36)
 西洋なばな (2010-01-19 08:20)
 壬生菜 (2010-01-11 11:07)

Posted by ゆたか at 08:13│Comments(4)地方野菜
この記事へのコメント
すごい、画像のみ(笑)
あとは・・・想像ですね!
Posted by 鉄板マイスター 鉄板マイスター  at 2010年07月28日 08:23
酒の肴になりそうやねぇ~(^u^)
Posted by レパード at 2010年07月28日 09:46
甘くって美味しいですよね^-^!
網で焼いて、私も食べたいな。
Posted by まかない健康補助食品サイトまかない健康補助食品サイト at 2010年07月28日 22:28
>鉄板マイスターさん

はい!まだ大きさが足りないので
想像にお任せします(* ̄ー ̄)

>レパードさん

酒の肴にはピッタリですよ♪
就農以来毎年お酒のおつまみに役に立ってます(^▽^)

>まかないさん

はい♪甘くて美味しいです。
ジャコとショウユとミリンでいためてご飯の
おかずにもピッタリです(^^
Posted by ゆたかゆたか at 2010年07月28日 23:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。