スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月27日

種まき中( ̄∀ ̄)


今日は収穫なしで種まき中( ̄∀ ̄)

トマト、パプリカ、ピーマン、ナス、などなど




中にはこんなことが書かれてる種が(゜∇゜)



天候不順で育って採れた種は発芽率が下がるようです。
ちなみにこの種の生産地はオランダですが。
どこも天候悪いようです。  


Posted by ゆたか at 16:26Comments(2)

2011年02月27日

3月お茶会のお知らせ

昨日のインザガーデン朝市で頂いたイベントのお知らせです(^-^)o


2010年度あれはてた茶園を再生させ緑茶、番茶、ハーブガーデンを作った九州ファームメイトの3月のお茶会。

久留米のカフェ『インザガーデン』で
3月5日(土)14時~16時
定員12名
会費1000円
で行われます♪

よく知らないけど、お茶の世界じゃ結構名がしれてる方がいらっしゃるとかで参加させてもらうことにしました( ̄∀ ̄)

二番茶がおいしいとか


インザガーデン隣りの執行茂寿園2Fにて
パネル展示
『2010年度九州ファームメイトの活動と裏話』『お茶雑学~緑茶・番茶・紅茶編』
期間3月3日(木)~5日(土)
入場無料

お茶会の内容
☆紅茶・番茶計10種の飲み比べ
☆簡単なお茶菓子とハーブティーなどなど

ご予約、お問い合わせは
紅茶専門店くれは(担当:江口)
TEL:0952-47-7681
主催:紅茶専門店
紅葉~くれは~/番茶のお店 ふりゅう  続きを読む


Posted by ゆたか at 08:37Comments(2)

2011年02月26日

花芽分化





黒キャベツ、パクチョイ、チンゲンサイと花芽があがってきて収穫が出来なくなってきました(^。^;)
アブラナ科の野菜(白菜、大根、小松菜、チンゲンサイなど)は花があがってくると出せなくなってしまいます(⌒〜⌒)

日が長くなってきたのと、最近の暖かさの影響です。


セロリ、今日の朝市で全部終了しました( ̄∀ ̄)
今年はセロリの生産量増やすぞ〜種を播かねば。
  


Posted by ゆたか at 17:41Comments(0)西洋野菜

2011年02月26日

みづま食育祭

朝市を終えて


食育祭が開催されてる三潴公民館に到着(^-^)o

しかし




お目当ての試食にはありつけずp(´⌒`q)


もう一つのお目当て





干支の象形文字きれ~っ……




ではなく


スローフード協会お富さん講演中( ̄∀ ̄)
緊張感?が伝わってきました(^_^;)

いっぱい食育に関するパンフレットもらいました。後で読もうっと(^-^)o  


Posted by ゆたか at 14:32Comments(0)

2011年02月26日

インザガーデン朝市

毎月恒例のインザガーデン朝市
第4土曜開催です♪

インザガーデンにて
トールのバックを看板がわりに(^O^)


ゆたかのうえんの文字と例の文字を反対にせんね~(笑)
とつっこまれちゃいましたが…そうなるとつっこみどころ満載に(^_^;)
バックに使えて、看板にも使えて重宝してます(^-^)


本日の朝市終了しました( ̄∀ ̄)♪

飲みの翌日はさすがにバテた(+×+)
  


Posted by ゆたか at 13:46Comments(2)

2011年02月26日

発酵中


外は寒いけど、ハウス内の堆肥からは湯気が

発酵が進んで熱持ってます( ̄∀ ̄)♪

昨日は飲みに行ったので、収穫途中で中断。

残りの野菜収穫中です(^。^;)


寒さと病気で死に体になっていたスナップエンドウ




ハウス内でも寒さに耐えきれずこんな実ばかりで出せない状態で
あとは時間があるときに片付けるだけと放置してたんですが
  続きを読む


Posted by ゆたか at 06:56Comments(0)

2011年02月25日

収穫開始〜



千早分を受け渡し、直売所に出荷完了♪

千早行きの野菜は

水菜
壬生菜
ワサビ菜
ほうれん草
サラダセット
ネギ
セロリ
パセリ
イタリアンパセリ

です♪

前回の千早軽トラ市の状況から考えて、珍しいものは減らしました。自分が直接うらないのでf^_^;

さ〜て、明日の朝市の準備開始♪

まずは芽キャベツ( ̄∀ ̄)
  


Posted by ゆたか at 13:24Comments(4)西洋野菜

2011年02月25日

調整中


昨日はクワを2〜3時間振り回していたため、帰って千早行きの野菜調整(袋詰め)できないまま寝ちゃいました(^_^;)

早めに目が覚めたので只今調整中(^_^)

午前中の引き渡しまでに間に合え〜
  


Posted by ゆたか at 04:22Comments(2)西洋野菜

2011年02月24日

じゃが芋植え付け

今日は続きのジャガイモ植え付けです。

まずは追加購入したレッドムーン3キロ


クワで土を寄せていきます。
レッドムーン終了。  続きを読む


Posted by ゆたか at 18:54Comments(0)

2011年02月24日

(3。3)

無事けがすることなく、病気にもかからず33歳の朝を迎えました(`∇´ゞ

今日の朝食はカーボロネロ(黒キャベツ)パスタ♪


カーボロネロをタップリ使用。

野菜の味が濃厚でウマ~イ( ̄∀ ̄)♪

味付けはジョロキアオリーブオイルと

お塩で炒めただけ。
オリーブオイル温度が低くて若干固形化してます(^。^;)
オリーブオイルと相性のいい野菜だけにgoodな味わいです♪

さあ、今日も1日がんばるぞぉ!




あっと…一つ残念なお知らせが…
次のイベントに倉ちゃんのみかん『はるみ』依頼したところ、人気で全部出てしまったみたいで…
まあ、あれだけ味がしっかりしてたら人気になるだろうな。土曜日のインザガーデン朝市にはミカンなしです。
千早は次の商品ブンタンがでる予定とか。
あしからずf^_^;
  


Posted by ゆたか at 08:00Comments(12)料理

2011年02月23日

作業


ミニキュウリ鉢上げ
全個体正常に生育中


ズッキー二ブラックトスカ鉢上げ
ズッキー二オーラム鉢上げ  続きを読む


Posted by ゆたか at 19:39Comments(0)

2011年02月23日

ネットショップ





福岡よかもん市場の方が来られて説明を受けたところ

うちの野菜でネットショップはどうだろ?

販売方法の一つとして思案中(=゜-゜)(=。_。)  


Posted by ゆたか at 12:05Comments(4)

2011年02月22日

命日

今日は父の命日


朝市の為に集めたフルーツの中から、自分用に購入していたイチゴとミカンをお供えものに


大学受験の3日前なんで…父が亡くなってかれこれ15年がたちました(=゜-゜)

今までいろいろと苦労したことは多いけど、小さいころから両親の苦労を見てきたから乗り越えてこれてるんじゃないかと少し思ったりします。

父の生き様を見てきたおかげで、今の自分がいると。

できれば、今の自分とお酒を飲み交わしたかった。

そんな気持ちで今日は仏壇前で一杯やってます。


  


Posted by ゆたか at 22:11Comments(2)

2011年02月22日

土作り

今日は友達から電話もらってモミガラ堆肥を大量にゲット~( ̄∀ ̄)♪
とりあえず軽トラにコンパネしいて二台分。


堆肥の材料はモミガラ、クズ米、発酵のための菌です。まだ発酵中で熱をもってて半熟堆肥といった感じですが。

アスパラ拡大予定地に土作り第二弾として投入~( ̄∀ ̄)


大量に施しました。
発酵鶏糞とケイカル(石灰資材)をさらに加え

トラクターで
耕して土作り完了♪


有機物がタップリの土壌の出来上がりです(^-^)o
あとは3月上旬くらいまでおいといて地中で完熟したところでアスパラの苗を植え付けます。
有機物でそだてたアスパラは美味いんでどんな味になるか楽しみです(^_^)

夜は道の駅の出荷者協議会野菜部門の会議に行ってきました。


会議では道の駅に対する要望や、次の野菜部門田主丸地区のリーダー決めが行われました。

田主丸地区野菜出荷者60人中20人くらいしか出席なし…(-.-;)

リーダーさんになるかたは大変そうだ…  


Posted by ゆたか at 21:25Comments(0)土づくり

2011年02月22日

食料高騰の舞台裏

各国の農産物輸出規制の現状(1/20現在)

【輸出禁止】
エジプト…砂糖、米
ベラルーシ…菜種
カザフスタン…ソバ、大豆など
ロシア…小麦、大豆など
ネパール…米、小麦、豆類
ボリビア…小麦粉など
インドネシア…米
バングラデシュ…米
インド…小麦、米、タマネギなど
ケニア…トウモロコシ
ナイジェリア…トウモロコシ
レバノン…小麦

【輸出税の賦課、輸出枠設定など】
ウクライナ…小麦、トウモロコシ
キルギス…小麦
台湾…米
フィリピン…米、トウモロコシ
アルゼンチン…小麦、小麦粉、トウモロコシ、大豆、牛肉など
ミャンマー…米
ヨルダン…小麦など
モロッコ…小麦、大麦、米など


食料輸出規制をやめるべきだとの声は上がってますが、自国民の食料を確保するのは国家として当然のこと。

3年前に見た食料高騰のシナリオが再び世界で進行中です。

自給率目標50パーセントでいいのかいつも疑問に思うんですけど(-.-;)
目指さないかんのは100パーセントやろ~  


Posted by ゆたか at 09:22Comments(3)

2011年02月21日

鉢上げ

ズッキー二鉢上げ中




グリーントスカ
1/24播種
2/21鉢上げ
72個体中68個体正常
残りは病気、発芽不良、カビにやられ廃棄  続きを読む


Posted by ゆたか at 18:31Comments(0)西洋野菜

2011年02月19日

二次会


消防OB会『三酔会』の飲み会( ̄∀ ̄)

一次会は北野の温泉ぽかぽかの湯で宴会

いいお湯で疲れた体を癒せました♪

只今二次会のカラオケ喫茶?ちゅう

幹事三人中まともに残ってるのはは自分だけ…(-.-;)

今日は早めに休みたかった…  


Posted by ゆたか at 22:49Comments(4)

2011年02月19日

軽トラ朝市

軽トラを洗車したり、荷積みしたりしてたら道の駅に行く時間がなくなってしまいましたf^_^;

道の駅に来られたお客様すみません。

そんなこんなでバタバタしつつ久留米一番街商店街軽トラ朝市に行ってきました( ̄∀ ̄)



田主丸町産の野菜です♪



人の流れはまばらです…

あちこちで安いよ~、安いよ~の声が…

そんな中、こだわり野菜、みかん、イチゴどうっすか~( ̄∀ ̄)って言ってました♪

なんせスーパーよりも安くてもべらぼうに安い商品は持ってないのでf^_^;

安い値段設定の野菜から売れていき…イチゴとミカンが予想外に苦戦(-o-;)

商店街の軽トラ朝市関係者から『もうちょっと値段さげたら売れるんじゃない?』との声がかけられましたが

こだわり栽培の商品なんでって突っぱねて売り続けましたけど。
途中で値下げして売るような自信のない商品は、自分のも仕入れた分の中にもないし( ̄∀ ̄)♪



売れ行きには場所の配置の問題も多少はあったみたいです。
商店街の入口側から出口側までならぶ軽トラのなかで、ウチの軽トラは真ん中に位置し、入口側出口側ですでにお買い物した方々がウチの軽トラにたどり着くころには重そうな荷物をかかえてたりで入口でもう買っちゃったの~っの声がf^_^;
買い物袋の中からチラッとみえる野菜…質はあきらかにウチが勝ってるのがありそうに見えるんだけど…やはり聞いたら価格が安い!

事実、出入り口の軽トラのイチゴは完売したみたいで…値段も安かったんだろうけど。
アスカルビーという品種の知名度も影響したかと。
人様の商品を売るのは難しいと改めて感じた1日でした(⌒~⌒)

結果は半分以上は売りさばきましたが、売れ残りはでました。
  続きを読む


Posted by ゆたか at 14:35Comments(2)

2011年02月19日

満月


外に出るとまん丸な満月が( ̄∀ ̄)♪
  


Posted by ゆたか at 05:36Comments(4)西洋野菜

2011年02月19日

チャージ完了♪






昨日は日が変わる前に全部を終えれず…

さすがに直売所2店舗の出荷分とイベント用の野菜となると量が…(-.-;)

睡眠取って充電完了( ̄∀ ̄)!

昨日の残り一品目いそいで準備しよ〜。

本日チーマデラパ道の駅とイベントにデビューです♪

セロリも準備してます(^-^)o
  


Posted by ゆたか at 05:20Comments(0)西洋野菜