スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月31日

年越し準備終了



お墓にシバを飾り



仏様に花と鏡餅をあげ


神棚に榊と鏡餅をあげ


トラクターと野菜用冷蔵庫に鏡餅をあげ

無事年越し準備終了しました(^-^)o

トラクターかなり年期はいってるけどよく働いてくれます。感謝感謝(^_^)

来年も無事過ごせますように。  


Posted by ゆたか at 23:59Comments(4)

2010年12月31日

ラスト

今年最後のお昼ごはん。




ズッキーニのパクソースパスタ( ̄∀ ̄)♪

コレで冷蔵庫のかたづけも終了

掃除中のお座敷の縁側にて
  


Posted by ゆたか at 13:02Comments(8)料理

2010年12月31日

仕事納め


ツルンと滑りつつ


耳納の里へベビーリーフ出荷


今日は16時には引き取りみたいでお店は15時くらいまでかと

外の運転怖いです(+×+)
お店に行かれる方は運転気をつけて。

コレで仕事納めです♪



耳納連山雪で真っ白!
結構雪景色きれいです♪
  


Posted by ゆたか at 08:36Comments(2)

2010年12月31日




寝室からの風景(^_^)


家の中の掃除、まだ終わらず……orz

目標午前中!
  


Posted by ゆたか at 07:26Comments(0)

2010年12月29日

人形

家の掃除、まともに一人でやったら終わらないんで昼から妹に手伝いにきてもらい



なんとか4部屋終了しましたf^_^;
あと3部屋と縁側が掃除できれば家の中は終了します。

家の外は年内にできるかなf^_^;



こんなものが出てきましたが…

ちっちゃな頃は夜にこの人形が飾ってた部屋に入ると襲ってくるような気がして怖いものがありました。
そのてのホラー映画とかあってた時期だったので(-.-;)

う~ん、飾るべきか処分するべきか…迷います(^_^;)

今日の晩ごはん♪


冷蔵庫の食材片付けちゅうです。


サラダほうれん草を1キロ使ったほうれん草カレー。
サラダほうれん草は数日前の売れ残り品。
玉ねぎと挽き肉で作るので調理時間も短く簡単です。


ん~、たっぷりのほうれん草の旨味がでてウマイ( ̄∀ ̄)♪



こっちはターサイの特製お味噌汁

何が特製かというと、まかないさんのコラーゲンを入れて作りました(^-^)o
特に料理の味に変化は無いみたいで、色々な料理に混ぜれそうです(^_^)


まかないさんから送っていただいたコラーゲンとお手紙。
サロンさんから送っていただいたお手紙。
紹介するの遅くなりましたが、お野菜配達してすぐお礼のお手紙が届いたのにはビックリして感動しました。
  続きを読む


Posted by ゆたか at 21:30Comments(2)料理

2010年12月29日

正月じたく

直売所は大賑わいです。

立派な門松やしめ縄がいっぱい。


耳納の里にて、仏花、シバ、門松、しめ縄ゲット( ̄∀ ̄



門松、しめ縄はミニですがf^_^;





なんか一般的なものより、このしめ縄に惹かれちゃいました。

さあ、今から掃除だ(≧∇≦)  


Posted by ゆたか at 12:35Comments(2)

2010年12月29日

まだまだ


仕事納めは先です(^_^)

年賀状が半分くらいしか終わらず…

只今ベビーリーフ収穫中(^-^)o

直売所の運営期間

道の駅くるめ30日まで

耳納の里31日まで

うちは明日までで終わらせる予定。

出荷したら家の掃除に取りかかります!

倉庫の掃除は来年年明けに先送りです。

畑の片付けもしないと(^_^;)  


Posted by ゆたか at 09:35Comments(2)

2010年12月28日

カレンダー

今日天候の悪い中、blue roseさんが畑に来園されました(^o^)/

フラワー住宅のカレンダーをゲットしました( ̄∀ ̄)♪
かわいいカレンダーです。

今日が仕事納めらしく、忘年会で見かけた娘さん連れて来園。

ハウス内を見学し

茎がカラフルな西洋野菜スイスチャード(西洋フダンソウ)に興味深々になってました(^-^)
葉物野菜で茎が赤、オレンジ、ピンク、黄色、白になる野菜はなかなかないんで目をひいたみたいです。


そして今日のうっかり第一弾…


準備していたジュース出し忘れた(゜∀゜;ノ)ノ
なんか忘れてるな~っと思ってたら。

二人が帰ってから

ん?(=゜-゜)何だあの袋って気づいて……

  続きを読む


Posted by ゆたか at 20:23Comments(4)

2010年12月27日

芽かき作業(=。_。)。






セロリ芽かき作業中

新芽に栄養をとられずに、太くてみずみずしいセロリに生長させるために重要な作業です(^_^)

かいたとこからセロリのいい香りが( ̄∀ ̄)♪
  


Posted by ゆたか at 10:25Comments(0)西洋野菜

2010年12月27日

1日あけて

昨日の朝

で帰るころ(夕方)

ハウスの屋根に雪が積もり、ハウスの中は光がささず薄暗い状態です。
暖房なしの無加温ハウスなんで、日がささなければハウス内の最低気温は外と同じ。
昨日はかなり寒かったです↓

ズッキーニの葉かき作業を進めて帰宅。


1日あけて
ハウスの屋根の雪も溶け
外の雪も

しかし、外は寒い(>_<)
  


Posted by ゆたか at 09:21Comments(0)

2010年12月26日

ビートのポタージュ

さっそく昨日初のビート(ビーツ)のポタージュ作ってみました♪


キレイなピンクのビートポタージュ
そして朝市で試食に出した妹の手作りフランスパンにパクソースをかけて晩酌です( ̄∀ ̄)

今日の農作業は寒かったです。雪がじゃんじゃん降ってきて…後で更新しますがf^_^;

ポタージュのレシピを検索し、ポタージュ初挑戦!

~材料~
☆ビート(他の材料でも可)
玉ねぎ、バター、コンソメ、塩コショウ、牛乳

①お鍋にバターとスライスした玉ねぎを入れて、すきとおるまで炒める。

②☆をスライスし(ビートは血ねように赤いです↓)


お鍋にいれて炒め、火が通ってきたら水を加え弱火で10分ほど煮込む。
③ミキサーに牛乳と②を入れて撹拌させる。


④鍋に③をいれて、コンソメ、塩コショウで味を整え沸騰しないように煮込んで完成!


ポタージュの基本的な作り方みたいですが、実際は③の撹拌後に味見したら昨日のポタージュの味に似ていたんでコンソメ、塩コショウは省きました(^_^)

昨日のスープの上の白いのはチーズじゃなくて生乳でしたf^_^;



完成したビートポタージュ( ̄∀ ̄)
素材のやさしい甘味がしっかりでてます。
自分的には単体じゃオカズにはむかないけど、コース料理の一品として自然の甘みだけで作った甘いスープとしては十分  続きを読む


Posted by ゆたか at 20:58Comments(7)料理

2010年12月25日

ホワイトクリスマスウェディング

15時頃到着ですo(^-^)




オシャレな式場です(^-^)  続きを読む


Posted by ゆたか at 21:15Comments(10)

2010年12月25日

インザガーデン

現在無事バスに間に合って北九州へ走行中。

インザガーデン朝市

クリスマスモードのゴエモンがインザガーデンにいました(^_^)


ゴエモンの視線の先には?







トナカイさんが野菜物色中( ̄∀ ̄)


しかしサンタさんはどこにもおらず(笑)


雪がチラホラ降り出し寒かったですが、そんな中来ていただいたお客様には感謝(o^∀^o)

一時間で先に帰らせてもらったんで、あまり写真とってませんが


荘ちゃんの嫁さんのサツマイモつかみ取り(^_^)
今度はサツマイモかぶらなかったぞー。敵視されずにすんだ(^。^;)
荘ちゃんの嫁さんからゆたかさんと春さんデキテルってうわさになってるんですけどって言われましたが…悪ノリしてコメントしただけなんで無実ですよ~( ̄∀ ̄)

あさいろさんの石けんです。

他にも色々お店があったけどバタバタでf^_^;
パクソースは味見してもらうと全部売り切れました♪

田主丸に戻ると

こんな状態でした( ̄∀ ̄

さて北九州に何時に着くかな。
  


Posted by ゆたか at 12:33Comments(8)

2010年12月25日

メリーXmas

Xmasなりましたね(゜∇゜)

今年もさみしいXmasで…来年こそはよきパートナーと…(≧ε≦)

イブの晩は実家で家族とピザ食べて過ごしました。


野菜のピザなかなかです♪

妹に頼んでパクチーソースの試食用に


フランスパンを作ってもらいました(^_^)
ソースをぬって食べるとウマイッ(≧∇≦)♪

パクチーが苦手な母に試食してもらうと…
味はいいけど香りが気になるとのことで、
パクチー(コリアンダー)が苦手な人にはやっぱりダメかなf^_^;


さてさて今日はインザガーデン朝市。
今日はスーツ姿で参加します。
途中で抜けてバタバタ戻り、北九州の結婚式行きのバスでゴーです。
しかしXmasに結婚式とは忘れられない日になるんだろうなぁ(⌒~⌒)羨ましい。
カドウチというだけで面識は無いんだけど多分見たら感動するんだろうな。祝ってこよう。

まずは朝市だ。  


Posted by ゆたか at 07:19Comments(6)

2010年12月24日

明日に向けて

明朝の10時に毎月恒例のインザガーデン朝市に参戦ですo(^-^)



ズッキーニ


アイスプラント

芽キャベツ


黒キャベツ

他、サラダほうれん草、ベビーリーフ、スナックエンドウ、イタリアンパセリ、パクチー、春菊、水菜、チマサンチュ、ターサイを収穫しましたよ( ̄∀ ̄)


葉っぱがキュウリの味がするボリジの花が咲き始めました。ハーブの花って結構キレイですね♪  続きを読む


Posted by ゆたか at 22:53Comments(2)

2010年12月24日

エアルームトマト第二便到着( ̄∀ ̄)



エアルームトマトの種と外国品種のナスの種が届きました(^-^)o

中でも目を引くのがこの種。


レインボウビーフステーキトマト( ̄∀ ̄)
かなりレインボウな色なんですが、実際に栽培してこの色になるのか?楽しみです。
加熱調理、生食もOKみたいです♪


今回初めて取引する種会社なんですが

なんと!



プレゼントがついて来ました(≧∇≦

しかも最近追加注文しようか迷っていた品種(^w^)ラッキーです♪

ことしの運使い果たしたかな~f^_^;  


Posted by ゆたか at 17:03Comments(2)トマト

2010年12月23日

飲酒運転撲滅




今日ポストに入ってた回覧板(^-^)o

飲酒運転撲滅
ハンドルキーパー運動のチラシです。

飲酒運転は危険なのでやめましょう(--

撲滅して福岡がワースト1から早く抜け出してほしいものです。


昨日はちょっと飲みすぎたみたいで10時頃まで爆睡してしまいました(--;

今日は昼前に少し出荷して



スナックエンドウicon114



ソラマメicon122

を露地圃場に植えつけました(^^


外のスナックエンドウが収穫できる頃になったら
ハウス内のスナックエンドウを撤去します。
ハウスとの内外でリレー出荷です(^▽^)


そして、いよいよゆたか園第2圃場(農場)が来年5月より始動します。

面積は今の圃場とほぼ同じ3反(1反=1000㎡)。
小さなハウスが1棟あり。

植木屋さんにかしていた農地が戻ってくることに。
植木屋さんはどこも経営が厳しい状態みたいで。
植木屋さんに限らず農業全体的にかもしれませんが。
いやっ、日本全体か?

とりあえず今の政権には継続してほしくない気持ちでいっぱいです(--;)


それはともかく





現在の第2圃場(予定地)の状況 ( ’ ’) icon14

3年前の今の圃場(農場)の状態とほぼ同じ状態です。

5月までにキレイに整地して戻してくれるとか。

ちょうど今の面積(3反)に慣れてきたところなのでうまく活用できるように頑張らねば。
コレで土地を借りずに生産量の増加が期待できます♪

ジョジョに土作りをしていこう。


明日の出荷物を収穫し、本日の作業終了です(^。^)

明後日はインザガーデン朝市♪

明日は朝市の分収穫します(^▽^)   
タグ :第2圃場


Posted by ゆたか at 18:00Comments(2)

2010年12月23日

二次会?



  


Posted by ゆたか at 00:57Comments(11)

2010年12月22日

忘年会パート5

よかよか筑後地区忘年会( ̄∀ ̄)

in田主丸

酔ってけやにて



ブログじゃない人もあり。

誘われて参加なんで誰が誰だかよくわかんないですがf^_^;

最初にわかってたのがEKOさんボビーさんヨン様、blueroseさんきのこ村さんピアさん

あとは誰が誰だか
少なくとも八女、うきは、朝倉、大牟田から来てるみたいです(^_^)  続きを読む


Posted by ゆたか at 19:36Comments(7)

2010年12月22日

配達終了( ̄∀ ̄)


久留米の飲食店さんに配達を終え

こんな野菜があったら使いやすいっていう話を聞かせてもらってきました(^_^)

中には直売所ではよく売れ残りを見かける野菜もあり、ニーズの違いを感じました。

早速来年の品種に組み込もう( ̄∀ ̄)♪
  


Posted by ゆたか at 16:30Comments(2)西洋野菜