2010年01月21日
チョコのお酒

1~2月限定商品。ショコラカクテル。
チョコ&ラム酒
お味はあま~~~~~い( ̄∇ ̄ )~

早くこんな甘い気分に浸りたい。
そのあと別れがあるのはやだけど


漬物を使ったパスタとチクワのオツマミ。
漬物は14日に出荷したミブナ漬けの売れ残りを使用。
材料は漬物、南関アゲ、焼き海苔でシンプル。なかなかおいしいですよ♪
漬物なら野沢菜でも高菜でも何でもOK!
隠し味に醤油を少したらせばおいしいパスタの出来上がり(^-^ )
漬物さいこ~

チクワの簡単オツマミ
ラジオで流れたものにチャレンジしてみました。
チクワを半分に切って、くぼみにマヨネーズをたらし、その上にチーズを
のせてオーブンで焼くだけ。
お好みで青ノリをトッピング~!
ん~、酒のおつまみにピッタシ♪
何で加熱したチクワってこんなにおいしいんだろ?( ̄ー ̄*)
チクワを開発した日本人はスゴイ(⌒▽⌒)
Posted by ゆたか at
22:51
│Comments(2)
2010年01月21日
種まきデイズ(。・ω・)σ ⌒*
祝♪ゆたか園初号機(トラクター)復活o(>▽<)o
農機具屋さんに見てもらったらバッテリー切れでした~
よかったよかった。
20馬力の新古車のトラクターへの買い替え勧められたけど
価格は240万。。。分割でもいいとはいわれても今は無理ですよ~Σ\( ̄ー ̄;)オイオイ
買えるもんなら最初から買ってるし。
年式ふるいけど愛着もあるし動かなくなるまで一緒に頑張ってもらいます
で安心して今日は昼から種まきまきまき~(。・ω・)σ ⌒*エイッエイッ




ズッキーニの発芽適温に不安があったのでズッキーニは播いた種数少量
サラダ水菜とリアスからし菜、赤リアスからし菜は時間が足りなくて播けんかったです
ゆたか園唯一の二重被服ハウスに間借り~

このハウス内ではスナックエンドウがすくすく生長中

現在高さが高いもので1m。
根元にベビーリーフのハウスからレタス類が引越し中

本日から潅水設備の工事も始まり

アイスプラント、アスパラガス、三陸つぼみ菜、リーフレタスが住まう単棟ハウスに
頭上潅水が設置されました!
まだ水はでないけど使うのが楽しみ~(* ̄∇ ̄*)
明日は種まきと収穫だあ(^▽^)/
農機具屋さんに見てもらったらバッテリー切れでした~

よかったよかった。
20馬力の新古車のトラクターへの買い替え勧められたけど
価格は240万。。。分割でもいいとはいわれても今は無理ですよ~Σ\( ̄ー ̄;)オイオイ
買えるもんなら最初から買ってるし。
年式ふるいけど愛着もあるし動かなくなるまで一緒に頑張ってもらいます

で安心して今日は昼から種まきまきまき~(。・ω・)σ ⌒*エイッエイッ




ズッキーニの発芽適温に不安があったのでズッキーニは播いた種数少量

サラダ水菜とリアスからし菜、赤リアスからし菜は時間が足りなくて播けんかったです

ゆたか園唯一の二重被服ハウスに間借り~

このハウス内ではスナックエンドウがすくすく生長中


現在高さが高いもので1m。
根元にベビーリーフのハウスからレタス類が引越し中


本日から潅水設備の工事も始まり

アイスプラント、アスパラガス、三陸つぼみ菜、リーフレタスが住まう単棟ハウスに
頭上潅水が設置されました!
まだ水はでないけど使うのが楽しみ~(* ̄∇ ̄*)
明日は種まきと収穫だあ(^▽^)/
Posted by ゆたか at
18:48
│Comments(0)
2010年01月21日
ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
昨日の午前中ハウスの中の土作りでの出来事
今ベビーリーフを出荷中のハウスに1ヶ月後にズッキーニを定植予定。
んで今回初投入の肥料

ミネラルバイオ。

発酵させたぼかしをペレット状にしたもの。ようは「ぼかし」です。
ぼかしといえば有機物でつくった有機肥料なんでミネラルをふくみ
有機物を土中の微生物がえさとするので地中の生物層が豊かになるという仕組み。
いままでもぼかしいりの牛糞堆肥をいれたりしてたけど
ぼかし肥料を購入したのは今回初めて。
牛糞堆肥(かっぱ堆肥)150キログラム投入後にミネラルバイオ5キログラム投入


ん~、発酵したぼかしのなんともいえない香りが
発酵臭を甘そうな匂いとおもうのは自分だけかな?
収穫後の野菜クズもそのままにしていたので野菜クズの上に

EM菌入り生ゴミ発酵資材を投入 エイッ (*ノ゚▽゚)ノ ⌒●
菌が増えて豊かな土壌になりますように( ̄人 ̄)
さ~て、あとはゆたか園初号機の出動だ。
プシュ。。。プシュ。。。。。。。。
初号機(トラクター)が動かない。シンクロ率低下か( ̄□ ̄;)!?
。。。冷却水が減っていたので補充。燃料オイルは問題なし。
プシュ。。。。。。。。。。。。。。。
動かず。。。冷却水へってたから前回の出動でヒートしたかも?

うう。。。気付けなくてスマヌm(_ _;)m

今ベビーリーフを出荷中のハウスに1ヶ月後にズッキーニを定植予定。
んで今回初投入の肥料

ミネラルバイオ。

発酵させたぼかしをペレット状にしたもの。ようは「ぼかし」です。
ぼかしといえば有機物でつくった有機肥料なんでミネラルをふくみ
有機物を土中の微生物がえさとするので地中の生物層が豊かになるという仕組み。
いままでもぼかしいりの牛糞堆肥をいれたりしてたけど
ぼかし肥料を購入したのは今回初めて。
牛糞堆肥(かっぱ堆肥)150キログラム投入後にミネラルバイオ5キログラム投入



ん~、発酵したぼかしのなんともいえない香りが
発酵臭を甘そうな匂いとおもうのは自分だけかな?
収穫後の野菜クズもそのままにしていたので野菜クズの上に

EM菌入り生ゴミ発酵資材を投入 エイッ (*ノ゚▽゚)ノ ⌒●
菌が増えて豊かな土壌になりますように( ̄人 ̄)

さ~て、あとはゆたか園初号機の出動だ。
プシュ。。。プシュ。。。。。。。。
初号機(トラクター)が動かない。シンクロ率低下か( ̄□ ̄;)!?
。。。冷却水が減っていたので補充。燃料オイルは問題なし。
プシュ。。。。。。。。。。。。。。。
動かず。。。冷却水へってたから前回の出動でヒートしたかも?

うう。。。気付けなくてスマヌm(_ _;)m
Posted by ゆたか at
10:41
│Comments(0)