2010年02月11日
三陸つぼみ菜
耳納の里へ
たかな、スナックエンドウ、三陸つぼみ菜を出荷してきました(^▽^)ノ
ばたばたと野沢菜を漬物に
今回2回目の保存用のふるづけ。一ヶ月くらい漬けます。

野沢菜の量15キログラム。お塩は約5%の800グラム。
おいしくな~れっと(-▽-)ノ ””
1回目に漬けた野沢菜の長期つけも只今いい感じになってきてます♪
さてと今から道の駅くるめにスナックエンドウ、三陸つぼみ菜出荷してきますよ~(^^
三陸つぼみ菜の試食品

ゴマ和えです。
たっぷりのお湯に塩をいれて茹でたものをゴマで合えただけ。
素材の旨味を確かめるにはシンプルが一番(^▽^)
では行ってきます!
たかな、スナックエンドウ、三陸つぼみ菜を出荷してきました(^▽^)ノ
ばたばたと野沢菜を漬物に
今回2回目の保存用のふるづけ。一ヶ月くらい漬けます。

野沢菜の量15キログラム。お塩は約5%の800グラム。
おいしくな~れっと(-▽-)ノ ””
1回目に漬けた野沢菜の長期つけも只今いい感じになってきてます♪
さてと今から道の駅くるめにスナックエンドウ、三陸つぼみ菜出荷してきますよ~(^^
三陸つぼみ菜の試食品

ゴマ和えです。
たっぷりのお湯に塩をいれて茹でたものをゴマで合えただけ。
素材の旨味を確かめるにはシンプルが一番(^▽^)
では行ってきます!
Posted by ゆたか at 11:26│Comments(0)
│地方野菜