スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月19日

竹でつくった。。。

朝の雪すごかったですね。



さて、ここはどこでしょう?

朝の出荷を終え、向かったのは地元の小学校。
今日はJA青年部のイベント(?)で小学校でハシつくりの教室が。

先月JA青年部に入って今月3回目の出動です(^ ^)

とはいえハシつくりは自分も初体験(*/ ▽\*)キャハッ

今回使ったのは竹と栗の枝。
人に教えるのもなかなかうまくできず、写真も撮りそこね。。。
後半は黙々とハシうを作るハシつくりの職人になってしまいました(- -;)
次は教えまくるぞ~。



出来上がる前の竹とできたハシです。
形は微妙だけど
自分でつくったハシでご飯を食べるのはなんかいい気分(^▽^)

あまった竹と竹の削りかすはもらい、堆肥つくりの材料ゲット♪
  


Posted by ゆたか at 19:57Comments(2)

2009年12月18日

ブログ講習会終了

昨日久留米ビジネスプラザで全4回のブログ講習会が
終了しました(^ ^)/



皆さん、お疲れ様でした。

懇談会も楽しかったです♪

さあ、土日の出荷準備に取り掛かるぞ!  


Posted by ゆたか at 13:46Comments(4)

2009年12月17日

( ^^)/[] __(^^ ) ペッタンペッタン♪



JA青年部で保育園のモチツキに行ってきました。
元気な園児たちがいっぱい( ̄▽ ̄)



ペッタン、ペッタン、ペッタン、ペッタン。。。

『遅いよ~』『もっと早く早く!!』

ペッタンペッタンペッタンペッタン

『もっと早く、もっと早く!』

ペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタ。。。。。。。
ハアハアゼエゼエ( ( ( ´o`)

『もっと早く』

無理や--------------------------------っ!!(> <)

女の子も男の子も元気な子ばかりでした。

お礼のきな粉もちはおいしかった(^。^




  


Posted by ゆたか at 15:43Comments(4)

2009年12月17日

ホットみか~ん( ̄ー ̄)

先日のブログ講習会でいただいたみかんジャム。
コクのある甘みの青島みかんの手作りジャムです。



↑ クリックするとアップになります。

パンをあまり食べないのでそのまま食してみました。
。。。(* ̄▽ ̄*)はぁ~、うまか~♪
癖になりそうな味でGOOD!

寒かったのでお湯にいれてホットみかん試してみる。
~~且o(・▽・ *) ♪これもおいしい♪

都会のみっちゃんさん、
おいしいみかんジャムをいただきありがとうございま~す( ̄▽ ̄*)
今度は注文するかも。美味なジャムでした。   


Posted by ゆたか at 15:29Comments(0)

2009年12月15日

初めてブログ講習会

遅刻せずに参加できました(^^)



今日は渋滞とかで集まりが悪いみたいです。

今日もがんばるぞ。  


Posted by ゆたか at 18:11Comments(3)

2009年12月15日

少し雨が

今日は午前中に祖母の三七日の法要を終えまして。。。
ブログ講習会には遅刻せずにすみそうです。


今日はスナックエンドウのネットをはり。
作業中に少し雨が。。。外はやっぱり寒い(>。<)




頑張って育って頂戴ってお願いしちゃいました(^^)。



ネットはり終了♪



作業お終えてブログの更新。なかなか決め切れなかったブログの名前や
プロフィールも更新できたのでとりあえずはよしとするかな。

いざブログの講習へ (~ 。~ )~  


Posted by ゆたか at 17:09Comments(3)

2009年12月15日

お客さん

昨日の写真ですが
セロリにお客さんが。。。



ナメクジくんじゃないですか!? Σ(*。* ;)
ナメナメクジクジクジナメクジクジ~♪
思わぬ食通が畑にいたようで。



んで、昨日の晩酌はセロリのオリーブオイル炒め♪
調味料はもちろん自家製のハバネロオリーブオイル。味付けは塩コショウのみ。
美味しくいただきました。

もちろんナメクジくんはちゃんと逃がしてますよ(笑)

セロリは葉っぱに栄養が豊富なので葉は佃煮にして翌日食しました。
捨てるとこのない野菜です。リラックス効果もあるし。
葉は乾燥させたら自然の入浴剤になります。
精油成分を持ってるので保湿性に優れてるとか。
ぜひ試してみてください(^▽^)b  


Posted by ゆたか at 16:56Comments(0)

2009年12月12日

大ダメージ。。。Orz。。。

昨日の晩JA青年部の忘年会に行ってきました。
なかなかプロフィールやブログに関する内容が決めきれず
今頃の更新になってます(--:)
いろいろと忘年会で人話を聞いて
すっごく心にグサッときました。。。

「お前は人の話を本気で聞いてない。」「」聞いてるふりをしているだけ。」
「聞いてもそんなことするつもりがない。」

無論そんなつもりは一切ないです。
自分でわかってることであれば人の話を聞いても自分のやりたいようにやれば
いいと思ってたけど。。。地域密着を考えたらそうにはいかないよう。。。
わかってることでも言うことをきいて分かりましたtrていうのがよいよう。
その際常に笑顔で(^^)/
なかなか難しいものです。
けど笑顔のところには福がくるというし利にかなってるかも?

「本気で接してないやつの心は本物の人にはわかるとぜ。」
と言われ、そんなの分かってると思っている時点で自分は未熟者かな
と痛感したしだいです。。。
今からでもおそくないので人と接することすべてにおいて
手を抜かないようにしようと思った一日でし(><;)  


Posted by ゆたか at 02:30Comments(3)

2009年12月08日

2009年12月08日

画像のテスト中



  


Posted by ゆたか at 20:24Comments(0)

2009年12月08日

ブログ講習中~(--)

2回目の講習会。。。やはり遅刻しましたが
遅れを取り戻せるように頑張ります(>▽<)。  


Posted by ゆたか at 19:00Comments(0)

2009年12月07日

失敗。。。(>。<;)

一昨日携帯でブログ更新したつもりが。。。下書きのままだった(ーー;

失敗失敗。。。
さっそく更新しました。明日は2回目のブログ講習会ですね。
今回も法要で遅れての参加になりそうです。
17時にお経があがるので親戚に茶を出してから少しして
向かいます。
  


Posted by ゆたか at 21:20Comments(1)

2009年12月05日

さっそく。。

一昨日昨日とお見舞いやらなんやらでブログの
更新サボっちゃいました(+×+)

只今福岡に忘年会に向かってます♪
サラリーマン時代に行き着けの屋台の常連の集まりで
毎年参加中です( ̄∀ ̄)お酒好き~♪

昨晩藤田種子に注文してた種が届きました。
ハバネロ含む世界の唐辛子と外国品種のトマトとミニパプリカの種。
ハウスはあるものの暖房器具はもってないのでどういう作方にするか
検討中です。ちなみに写真は今年収穫したハバネロ。

一皮表皮がむければもの凄い刺激臭が。
調理時はゴム手袋必須。
調理中に顔に触れただけで触れた場所が熱持ちます(>_<)
ハバネロより辛いオレンジドラゴン。
どんな味か今年も楽しみ♪  


Posted by ゆたか at 17:25Comments(0)西洋野菜

2009年12月02日

今日から仕事復帰!

昨日祖母の初七日の法事を終えまして。。。

今日から一日フル活動~。
一日中仕事の日々の再開です。

今日の収穫はアイスプラント、ベビーリーフ、セルリー(セロリ)、ネギ、スナックエンドウ(^^)

アイスプラントです ↓





 




















ツブツブの水晶体に地中から吸い上げた塩分やミネラルを蓄積するので
ちょっぴり塩味。
サラダでシャクシャク♪
天ぷらにするとトロッとした食感が楽しめます(^▽^)

不定期で『道の駅くるめ』 『耳納の里』に出してます。

今日は間引いた野沢菜でパスタを食しました。
味の決め手は自家製調味料。
ハバネロオリーブオイル♪
ピリ辛でウマシ(>▽<)♪  


Posted by ゆたか at 20:29Comments(9)アイスプラント

2009年12月01日

横幅1メートルに( ’。’)

うちの畑にはえてます。
来年収穫予定のアーティチョーク。



今年はそろそろ寒さで冬眠するはず。
収穫時期が楽しみな野菜の一つです。
海外に留学経験のある友達のすすめで植えてみました。
見た目いかつくてですけど
堂々とした風貌でなんかカックイーですよ♪(^▽^)
  


Posted by ゆたか at 23:28Comments(4)西洋野菜

2009年12月01日

初ブログ開設♪

ゆたか園ブログ開設しました。  


Posted by ゆたか at 20:48Comments(5)