スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月25日

収穫開始〜



千早分を受け渡し、直売所に出荷完了♪

千早行きの野菜は

水菜
壬生菜
ワサビ菜
ほうれん草
サラダセット
ネギ
セロリ
パセリ
イタリアンパセリ

です♪

前回の千早軽トラ市の状況から考えて、珍しいものは減らしました。自分が直接うらないのでf^_^;

さ〜て、明日の朝市の準備開始♪

まずは芽キャベツ( ̄∀ ̄)
  


Posted by ゆたか at 13:24Comments(4)西洋野菜

2011年02月25日

調整中


昨日はクワを2〜3時間振り回していたため、帰って千早行きの野菜調整(袋詰め)できないまま寝ちゃいました(^_^;)

早めに目が覚めたので只今調整中(^_^)

午前中の引き渡しまでに間に合え〜
  


Posted by ゆたか at 04:22Comments(2)西洋野菜

2011年02月21日

鉢上げ

ズッキー二鉢上げ中




グリーントスカ
1/24播種
2/21鉢上げ
72個体中68個体正常
残りは病気、発芽不良、カビにやられ廃棄  続きを読む


Posted by ゆたか at 18:31Comments(0)西洋野菜

2011年02月19日

満月


外に出るとまん丸な満月が( ̄∀ ̄)♪
  


Posted by ゆたか at 05:36Comments(4)西洋野菜

2011年02月19日

チャージ完了♪






昨日は日が変わる前に全部を終えれず…

さすがに直売所2店舗の出荷分とイベント用の野菜となると量が…(-.-;)

睡眠取って充電完了( ̄∀ ̄)!

昨日の残り一品目いそいで準備しよ〜。

本日チーマデラパ道の駅とイベントにデビューです♪

セロリも準備してます(^-^)o
  


Posted by ゆたか at 05:20Comments(0)西洋野菜

2011年02月18日

食す(゜∇゜)




バッタ

アイスプラント

食す(゜∀゜;ノ)ノ

こいつがアイスプラントの葉っぱ食べてる犯人だったとは(^_^;)
  


Posted by ゆたか at 09:28Comments(4)西洋野菜

2011年02月17日

タァサイ





  


Posted by ゆたか at 21:54Comments(2)西洋野菜

2011年02月16日

作業

二年目のアーティチョーク


脇芽といらない葉っぱを除去し、草取り

鶏糞をたっぷりあげて敷きワラしました。

蕾があがるのは5月~6月頃。春が待ち遠しいです( ̄∀ ̄)♪

暖かくなったのでアスパラガスのトンネルをはぐり
トンネル内に生えた草取り

有機の液肥もたっぷり潅水  続きを読む


Posted by ゆたか at 18:41Comments(0)西洋野菜

2011年02月15日

朝ごはん



今日も元気に朝から耳納の里に出荷してきました(^-^)o


で、腹ごしらえ中

数日前の売れ残りのセロリ、イタリアンパセリを使って朝ごはん

セロリとジャガイモの塩コショウ炒め

イタリアンパセリカレー

イタリアンパセリをみじん切りにして作ったバターライスに、昨日の残りもののカレーを加えて炒め、カレーピラフにしようとして失敗(-.-;)
ルーが多かったですf^_^;

上にもイタリアンパセリをトッピング。

見た目はアレですが味はパセリの香りが加わり普通にたべるより美味しいです( ̄∀ ̄)♪


さて、次はくるめの道の駅にいかねば。
  


Posted by ゆたか at 09:08Comments(0)西洋野菜

2011年02月12日

収穫



アスパラガス収穫11本だけですが(^_^)
1年育てて太さは充分


アリャ、1本収穫タイミングおくれた(-.-;)
  


Posted by ゆたか at 11:10Comments(2)西洋野菜

2011年02月12日

ツルツルです



耳納の里へ水菜、ほうれん草、サラダほうれん草、ベビーリーフ、アイスプラント、小松菜を出荷終了(^-^)o

一面銀世界の中での運転は、ツルツル滑って怖い(-.-;)
ノロノロ運転でやって来ました。

コーヒーブレイク中(^^ )あったか♪


コーヒー豆もブラジルが輸出規制するみたいだし、コーヒーも近々値上がりするんでしょうね〜。
規制の理由は至極単純。

いいコーヒー豆をつくって外国に輸出してどうすんの?いい豆は国内で消費しようよ。

というすごく当たり前の考え方。
国内が豊かになれば国内消費も高まり自然に食料の消費が高まる。それにともない輸出量がへる。


自国の食料は自国でまかなえる力がないと(^_^

私利私欲でTPPに参加するのはやめてほしいものです。


さて、帰って道の駅に行く準備しなきゃ!
  


Posted by ゆたか at 08:41Comments(0)西洋野菜

2011年02月10日

カリブロ



放送であったカリブロ


茹でたり、天ぷらで(≧∇≦)♪

放送用の料理を放送後、試食させてもらいました。

おいしい♪

パスタにもあうとか。

ウチの野菜は映りませんでしたf^_^;

残念  


Posted by ゆたか at 09:39Comments(6)西洋野菜

2011年02月07日

チーマ デ ラパ

イタリア花菜
チーマ デ ラパ<img src="//img01.yoka-yoka.jp/usr/yutaka/110203_1006%7E01.jpg" align="left" />

だいぶつぼみがあがってきたものが増えてきましたicon122

んで、一穴に一株づつに間引きを昨日行い
今日の野菜配達分に間引き菜を
すこし紛れ込ませました(^。^)

種の袋には


ヨーロッパの新しい花菜、栄養満点です

とあり(^▽^)。



どんな野菜かというと

カブの一種で、つぼみの部分を
食べる野菜です。

~調理方法~
 
 茹でてから炒めたり、サラダやあえもの、パスタの具に使用したりします。
 サラダやボイルしてブロッコリーのように使います。


見た目はナバナに近い形状です。

そろそろ生産履歴申請して直売所に出せるように準備しなきゃ(^^;  


Posted by ゆたか at 16:18Comments(2)西洋野菜

2011年02月07日

収穫中♪


福岡配送野菜収穫中〜( ̄∀ ̄)♪

手のひらサイズのミニチンゲンサイ『シャオパオ』
  


Posted by ゆたか at 09:48Comments(0)西洋野菜

2011年02月04日

第二陣


準備完了( ̄∀ ̄)

ベビーリーフ、サラダほうれん草、ロケット、小松菜、水菜、壬生菜


道の駅に出発です♪



おっと…その前に洗濯物干して行かないと(^。^;)
  


Posted by ゆたか at 11:30Comments(6)西洋野菜

2011年02月04日

出荷第一陣




準備ととのいました( ̄∀ ̄)

水菜、小松菜、サラダほうれん草、ベビーリーフ

いざ、耳納の里へ

出かける前に朝カレーで腹ごしらえ中♪

今日は野菜ゴロゴロセロリカレーo(^-^)
ごはんは雑穀米です。
  


Posted by ゆたか at 08:12Comments(0)西洋野菜

2011年02月03日

節分


道の駅くるめにて
恵方巻きゲット( ̄∀ ̄)♪
  


Posted by ゆたか at 12:42Comments(6)西洋野菜

2011年02月03日



  


Posted by ゆたか at 09:13Comments(2)西洋野菜

2011年01月29日

つぼみが





株がまだまだ小さい気がしますがチーマデラパの蕾(つぼみ)が出てきましたo(^-^)


種の袋の絵姿と同じ形なんで問題はなさそう( ̄∀ ̄)

はたして気になるお味は…


ちょっとほろ苦でピリッとした感じ

パスタに入れたりして使うみたいです。
他にどんな料理ができるのかな?

今日でズッキーニ跡地への種まき全て終了しました(^-^)  


Posted by ゆたか at 17:02Comments(0)西洋野菜

2011年01月28日

あらたな種


到着( ̄∀ ̄)♪


このひと言書くのと書かないのでだいぶ印象違いますね(^_^)
今回もプレゼントゲット♪


イタリアのルッコラが(゜∀゜;ノ)ノ

昨日中原さんで買おうと思ってたら売り切れてた野菜です(^。^;)

これから購入予定だったんでナイスタイミング(^w^)偶然ってあるもんだ。
  


Posted by ゆたか at 15:16Comments(4)西洋野菜