2011年09月25日
反省の食育フェスタ物販( ̄Д ̄;)
先日の23日くるめ食育フェスタが百年公園で開催されました(^。^)
食育フェスタ無事成功してよかった~(>▽<)!
お疲れ様でした♪
なんて書いちゃってスルーしよっかな~って思ったけど
書いちゃえ(--♪
食育フェスタのスローフード協会エリアの
物販チームリーダーをまかされ、
期待と不安にかられすごした数日間
協会会員さんの持ってきたものをできるだけ売れ残りが出ないようにしなきゃ!
他の物販ブースに迷惑かけないようにしないと!
売り場の並べ方どうしようか?
商品の説明、数、価格を把握しとかないかん!
自分の商品が場所取りすぎないように設置を考えとかないと。
などなど、いろいろ考えつつ早朝会場へ

まず朝の打ち合わせをし
物販エリアへいくと会議用の机が4台あり。
2台を想定していたため、奥に商品おいたらみえずらそう・・・
まずは商品が揃わないことには配置がきめられないので
商品が揃うのを待とうかと考えていた矢先

先に商品持ってきた人たちがテーブルの半分に自分の私物をおいて
場所取りを始めるし(@@;
自分の商品を並べ終わったかと思うと、テーブルの上で
個人的な作業やりはじめた~(´Д`)!!
開始30分前くらいに荷物をようやくどけてくれて
設置開始

うちの野菜と、末次農園の野菜が奥においやられる
かんじの配置に。
前会長の野村農園の野菜も半分以上が机の下( ̄Д ̄;)
蚤の市のときの陳列棚を参考に、棚をもっていってスペースを
縦に確保したものの、自分の商品は4箱中1箱の半分しかおけず( ̄Д ̄;)
おまけに商品のプレート、チラシが乱立
していて後ろの商品がみえにくい。
新規入会の会員さんのところは大所帯で売り子にくるし
事前の打ち合わせに無いことばかり。
テーブルの前に箱置いて農産物並べようかと思ったけど、
でかでかと宣伝用のプレートが設置されてるし・・・
とりあえず午前中はこの設置でガマンガマン・・・
物販エリアスペース




親愛さんやJAさん(みい、大城、にじ、みづま、くるめ、おおき)の
ブースも盛りだくさんで人の流れは結構あり
意外とたくさんのお客さんが集まったものだ。
そんな人通りの多い中ウチの野菜たちは箱の中(-。-;
10時から開始の販売、じつは販売中も問題あり
大人数の売り子を引き連れた新規会員の団体の売り方が
押し売りに近い感じがするうえに、テーブルの前に並んで自分達の
野菜や加工品を力いっぱい叫びながら売り出す∑( ̄Д ̄;)
大人数で売る結果、奥の味噌の試食販売スペースへの通路を防ぐ・・・
奥の味噌の販売スペースが人影で見えない・・・
味噌に興味のあるお客さんをその手前で捕まえ、
自分達の商品を売り込む。。。
自分の真横でそこの売り子もひっきりなしに叫ぶのでうるさいし。
まったく自分の売り方ができない。
まあ、その団体のBOSSの全部売れよ!の朝の一言で
緊張が走ってるのがまるわかりなんだが・・・。
売れ残るの恐れるあまり緊張感だしすぎだし、
売れ残ったらっどうなるんだろこの売り子さんたち?
しかし、食育のフェスタにふさわしくない売り方だ。。。
目に余るので人の商品の前に立って売ったり通路をふさがないよう
注意すると、今度は商品もって場内を叫びながら売り出した∑( ̄Д ̄;)
で、商品の前にその団体の上司らしき新手が
立ちふさがる。。。
他の商品に興味があって近寄ってきた人に自分達の
商品を売ろうと捕まえようとする。。。
その団体以外にも他の人の商品の前で商品を販売する人がいて
興味深そうに並べている商品をみてたお客さんが他のところ
にいっちゃうし。
自分の手におえね~ノ( ̄0 ̄;)\
人の商品の上にも自分とこの商品置きだすし。。。
だんだん遠慮するのがバカバカしくなってきて
昼から

棚をひっくり返し、棚の上にウチの野菜を山積みに

結構写真じゃスペースとってるように見えるけどテーブルの
ほんの一部
コレでもあと3箱在庫あるのだが・・・
けど日の目にあたるようになりボチボチ売れ出す。
隣の売り子さん。。。最後の数個が売れなくて
他の物販エリアのブースのひとにも
買わないかと言い出しはじめた・・・(゚_゚i)
障害者の売り子さん
(障害者の方を雇って野菜つくりをしてる福祉団体(?)なので
この団体の売り子さんは全員障害者らしい)
にきつくいうこともできず
(あまりにもひどいときは言ったけど・・・)
注意やアドバイスして理解してくれる子もいたけど
「でも全部売ってしまうようにBOSSに言われてるんで」って・・・
・・・なんだかね・・・
その団体さんの野菜は完売したけど・・・
ブースの前で販売してる人の商品は売れたけど
その影に隠れたりした商品たちの売り上げにそのとばっちりが・・・
自分が物販リーダーとしてまとめ切れんかったせいだな(=ω=。)
未熟さを痛感した一日でした・・・\\\\orz\\\\
周りのブースの方々やお客様方にも迷惑かけてしまった気がして
申し訳ない気持ちでいっぱいですm(。。)m
しかし、想定外だらけで非常に疲れた~(-。-;
終了してから、水掛に来てくれてた妹に
お土産としてかっていった

ピアさんのカラフルバターケーキ
甘くておいしかった~( ̄▽ ̄)♪
この日は疲れのせいか20時頃には爆睡しました(爆)
食育フェスタ無事成功してよかった~(>▽<)!
お疲れ様でした♪
なんて書いちゃってスルーしよっかな~って思ったけど
書いちゃえ(--♪
食育フェスタのスローフード協会エリアの
物販チームリーダーをまかされ、
期待と不安にかられすごした数日間
協会会員さんの持ってきたものをできるだけ売れ残りが出ないようにしなきゃ!
他の物販ブースに迷惑かけないようにしないと!
売り場の並べ方どうしようか?
商品の説明、数、価格を把握しとかないかん!
自分の商品が場所取りすぎないように設置を考えとかないと。
などなど、いろいろ考えつつ早朝会場へ
まず朝の打ち合わせをし
物販エリアへいくと会議用の机が4台あり。
2台を想定していたため、奥に商品おいたらみえずらそう・・・
まずは商品が揃わないことには配置がきめられないので
商品が揃うのを待とうかと考えていた矢先
先に商品持ってきた人たちがテーブルの半分に自分の私物をおいて
場所取りを始めるし(@@;
自分の商品を並べ終わったかと思うと、テーブルの上で
個人的な作業やりはじめた~(´Д`)!!
開始30分前くらいに荷物をようやくどけてくれて
設置開始
うちの野菜と、末次農園の野菜が奥においやられる
かんじの配置に。
前会長の野村農園の野菜も半分以上が机の下( ̄Д ̄;)
蚤の市のときの陳列棚を参考に、棚をもっていってスペースを
縦に確保したものの、自分の商品は4箱中1箱の半分しかおけず( ̄Д ̄;)
おまけに商品のプレート、チラシが乱立
していて後ろの商品がみえにくい。
新規入会の会員さんのところは大所帯で売り子にくるし
事前の打ち合わせに無いことばかり。
テーブルの前に箱置いて農産物並べようかと思ったけど、
でかでかと宣伝用のプレートが設置されてるし・・・
とりあえず午前中はこの設置でガマンガマン・・・
物販エリアスペース
親愛さんやJAさん(みい、大城、にじ、みづま、くるめ、おおき)の
ブースも盛りだくさんで人の流れは結構あり
意外とたくさんのお客さんが集まったものだ。
そんな人通りの多い中ウチの野菜たちは箱の中(-。-;
10時から開始の販売、じつは販売中も問題あり
大人数の売り子を引き連れた新規会員の団体の売り方が
押し売りに近い感じがするうえに、テーブルの前に並んで自分達の
野菜や加工品を力いっぱい叫びながら売り出す∑( ̄Д ̄;)
大人数で売る結果、奥の味噌の試食販売スペースへの通路を防ぐ・・・
奥の味噌の販売スペースが人影で見えない・・・
味噌に興味のあるお客さんをその手前で捕まえ、
自分達の商品を売り込む。。。
自分の真横でそこの売り子もひっきりなしに叫ぶのでうるさいし。
まったく自分の売り方ができない。
まあ、その団体のBOSSの全部売れよ!の朝の一言で
緊張が走ってるのがまるわかりなんだが・・・。
売れ残るの恐れるあまり緊張感だしすぎだし、
売れ残ったらっどうなるんだろこの売り子さんたち?
しかし、食育のフェスタにふさわしくない売り方だ。。。
目に余るので人の商品の前に立って売ったり通路をふさがないよう
注意すると、今度は商品もって場内を叫びながら売り出した∑( ̄Д ̄;)
で、商品の前にその団体の上司らしき新手が
立ちふさがる。。。
他の商品に興味があって近寄ってきた人に自分達の
商品を売ろうと捕まえようとする。。。
その団体以外にも他の人の商品の前で商品を販売する人がいて
興味深そうに並べている商品をみてたお客さんが他のところ
にいっちゃうし。
自分の手におえね~ノ( ̄0 ̄;)\
人の商品の上にも自分とこの商品置きだすし。。。
だんだん遠慮するのがバカバカしくなってきて
昼から
棚をひっくり返し、棚の上にウチの野菜を山積みに
結構写真じゃスペースとってるように見えるけどテーブルの
ほんの一部
コレでもあと3箱在庫あるのだが・・・
けど日の目にあたるようになりボチボチ売れ出す。
隣の売り子さん。。。最後の数個が売れなくて
他の物販エリアのブースのひとにも
買わないかと言い出しはじめた・・・(゚_゚i)
障害者の売り子さん
(障害者の方を雇って野菜つくりをしてる福祉団体(?)なので
この団体の売り子さんは全員障害者らしい)
にきつくいうこともできず
(あまりにもひどいときは言ったけど・・・)
注意やアドバイスして理解してくれる子もいたけど
「でも全部売ってしまうようにBOSSに言われてるんで」って・・・
・・・なんだかね・・・
その団体さんの野菜は完売したけど・・・
ブースの前で販売してる人の商品は売れたけど
その影に隠れたりした商品たちの売り上げにそのとばっちりが・・・
自分が物販リーダーとしてまとめ切れんかったせいだな(=ω=。)
未熟さを痛感した一日でした・・・\\\\orz\\\\
周りのブースの方々やお客様方にも迷惑かけてしまった気がして
申し訳ない気持ちでいっぱいですm(。。)m
しかし、想定外だらけで非常に疲れた~(-。-;
終了してから、水掛に来てくれてた妹に
お土産としてかっていった
ピアさんのカラフルバターケーキ
甘くておいしかった~( ̄▽ ̄)♪
この日は疲れのせいか20時頃には爆睡しました(爆)
Posted by ゆたか at 09:51│Comments(4)
この記事へのコメント
お疲れさん
常識無い奴が多すぎやけ、苦労しますな

まっ
頑張りたまえ

常識無い奴が多すぎやけ、苦労しますな


まっ


Posted by よんさま at 2011年09月25日 11:22
>よんさま
ありがとうございます(^^)
無事終わって良かった~って感じで終わりを
迎えたかったんですけど。
自分の経験値が低すぎました(--;
精進します。
ありがとうございます(^^)
無事終わって良かった~って感じで終わりを
迎えたかったんですけど。
自分の経験値が低すぎました(--;
精進します。
Posted by ゆたか
at 2011年09月25日 14:13

苦労させて申し訳ない!
オイラにもダイレクトクレームが三件。
次回はこの様なみっともない物販が無いようにルールを設けます。
大成功に終わったのは石井くん達の献身的な協力のおかげです。
感謝します。
オイラにもダイレクトクレームが三件。
次回はこの様なみっともない物販が無いようにルールを設けます。
大成功に終わったのは石井くん達の献身的な協力のおかげです。
感謝します。
Posted by 百姓屋
at 2011年09月26日 15:21

>百姓屋さん
お疲れ様でした。
サラッと流そうかとも思ったんですが・・・
あの場にいて無事成功って書くのはちょっと
違うかなと思って・・・
やはりクレームでてましたか(--;
トラブル起きないようにとは見てたんですが
管轄不足、力量不足でもうしわけないですm(。。)m
お疲れ様でした。
サラッと流そうかとも思ったんですが・・・
あの場にいて無事成功って書くのはちょっと
違うかなと思って・・・
やはりクレームでてましたか(--;
トラブル起きないようにとは見てたんですが
管轄不足、力量不足でもうしわけないですm(。。)m
Posted by ゆたか
at 2011年09月28日 01:04
