2011年08月06日

悪いやつはいるもので…


最近直売所から連絡が入ったり、張り紙が貼ってあったり


何かと思えば産地偽装…

朝倉市の第三セクター、三連水車の里あさくら(社長・森田俊介市長)とガマダス(道の駅原鶴、社長・同)は3日、ニンニクと乾燥唐辛子の出荷者2人が中国産を買って「朝倉市産」と偽って販売していたと発表した。
 中国産のニンニクをスーパーで購入していたのは、朝倉市中寒水(なかそうず)の75歳男性。今年5月に発覚するまで両社で9825件117万8160円を販売。スーパーの購入価格の3倍で売っていた( ̄○ ̄;)
 朝倉産が出回る5月下旬以前に出荷し、他の生産者から不審の声が出ていた。7月に本人が偽装を認めた。出荷組合には他人の土地を勝手に登録、庭先で野菜を作るぐらいだったといい「利益は返還したい」としている。
 また、唐辛子を販売したのは朝倉市大庭の77歳男性。三連水車の里で4026件75万5870円販売。初めは栽培したが「体調が悪くなり」青果市場から仲買人を通して購入。こちらも購入値段の約3倍で販売していた(・_・;)コイツも…
元々は商業者で唐辛子が連作できなかったため偽装に走ったのでは、との指摘もある。


金に目がくらんだジジイめ(;´Д`)




Posted by ゆたか at 19:01│Comments(4)
この記事へのコメント
は~・・・そこまでして売りたいかなぁ~ですね(`^´)
偽装ってなくならないんですね~。
しかも、お2人とも結構なお年ではないですか。

豊さんのコメント、
”金に目がくらんだジジイめ(;´Д`)”
私もこの言葉言いたいですね~(-_-)
Posted by blue roseblue rose at 2011年08月07日 22:51
>blue roseさん

常識のある大の大人をこえてますからね…
その人だけの問題なら困ったおじいさんだ
何ですけど周りに迷惑をかける輩にはそれで十分かと(≧ε≦)
Posted by ゆたか at 2011年08月11日 08:51
僕もこの記事には、驚きました。
どれくらい影響が出るか解りませんけど、
良い影響は出ないでしょうね。
昔から出荷している、信頼関係がある人は大丈夫でしょうけど、
新しい人には、マイナスでしょう。
Posted by 髙木髙木 at 2011年08月20日 00:52
>高木さん

ほんとビックリですよねf^_^;
今のところ道の駅くるめや耳納の里の客足には影響は無いみたいですけど。
朝倉の直売所はどうですかね。
Posted by ゆたか at 2011年08月21日 06:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。