2011年04月14日
数日の作業
11日
昨年自家採取した丹波大黒大豆の種です。
ハウス内に播きました。
あとは草取り。前日の疲れで作業があまりはかどらず・・・(--
12日
午前中に収穫作業を終わらせ配達に。
落花生の種をハウス内に播種
ハーブを鉢あげ
コーンフラワー、ナスタチウム、バーネット、パセリ
そして里芋(赤芽大吉、ハスワイモ、石川早生)を

先日つくったマルチに
植え付け♪
去年植えつけた自家用のブルーベリーの木の
周りに草がいっぱい(^^;

新芽が出てきました。

草取り終了
(^▽^)
で、バタバタとε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ スローフード総会へ
・・・ちょっと遅刻しました
昨年自家採取した丹波大黒大豆の種です。

ハウス内に播きました。

あとは草取り。前日の疲れで作業があまりはかどらず・・・(--
12日
午前中に収穫作業を終わらせ配達に。
落花生の種をハウス内に播種

ハーブを鉢あげ

コーンフラワー、ナスタチウム、バーネット、パセリ
そして里芋(赤芽大吉、ハスワイモ、石川早生)を

先日つくったマルチに

植え付け♪

去年植えつけた自家用のブルーベリーの木の
周りに草がいっぱい(^^;

新芽が出てきました。

草取り終了

(^▽^)
で、バタバタとε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ スローフード総会へ
・・・ちょっと遅刻しました

13日
今日も元気に草取り。
去年植えたミント(スペア、クール、アップル)とローズマリーのエリアの
ハーブが元気に育ち始めました。

いい香りが漂う中、草も生い茂ってます。

草を取り除き、すっきりと。
で、スイートコーン、トマティロ、冬瓜の種をセルトレーに播種し、
シシリアンルージュの苗を鉢上げ。
そして、ある決断を・・・
だんだん草取りで作業が間に合わなくなってきたんで

除草剤!!
野菜に関係ない部分

ハウスとハウスの間や
ハウス周りの草は

コイツでなんとか(--;
で、前ベビーリーフのハウス。
アブラムシ繁殖中の為、徹底消毒!

アブラムシに効果のある薬をかけながら、
中の野菜を撤去・・・(アブラムシがつきすぎて出荷できない為)
何とか当日中に撤去終了です。

来月パプリカ植えつける前に
何とかこのハウス、アブラムシ対策を練らねば。。。
今日も元気に草取り。
去年植えたミント(スペア、クール、アップル)とローズマリーのエリアの
ハーブが元気に育ち始めました。

いい香りが漂う中、草も生い茂ってます。

草を取り除き、すっきりと。
で、スイートコーン、トマティロ、冬瓜の種をセルトレーに播種し、
シシリアンルージュの苗を鉢上げ。
そして、ある決断を・・・
だんだん草取りで作業が間に合わなくなってきたんで

除草剤!!
野菜に関係ない部分

ハウスとハウスの間や

ハウス周りの草は

コイツでなんとか(--;
で、前ベビーリーフのハウス。
アブラムシ繁殖中の為、徹底消毒!

アブラムシに効果のある薬をかけながら、
中の野菜を撤去・・・(アブラムシがつきすぎて出荷できない為)
何とか当日中に撤去終了です。

来月パプリカ植えつける前に
何とかこのハウス、アブラムシ対策を練らねば。。。
Posted by ゆたか at 00:01│Comments(2)
この記事へのコメント
アブラムシは作物の種類で、違うアブラムシがつくみたいです。
例えば、麦につくのは、アブラナ科にはつかない等あって
アブラムシが居るので、テントウ部長や、カマキリ課長が住みつく等の効果があるみたいです。
やったことないので、どのくらいの効果が出るかは解りません。
ミントは口臭が気になるお年頃ですから、大量に作ろうと思います。
例えば、麦につくのは、アブラナ科にはつかない等あって
アブラムシが居るので、テントウ部長や、カマキリ課長が住みつく等の効果があるみたいです。
やったことないので、どのくらいの効果が出るかは解りません。
ミントは口臭が気になるお年頃ですから、大量に作ろうと思います。
Posted by 髙木
at 2011年04月14日 21:54

>高木さん
いろんなアブラムシいますね。確かにゴボウにつくアブラムシとアブラナ科につくアブラムシは色も大きさも違いました(^_^;)
テントウ部長は今一生懸命頑張ってます。カマキリ課長は長期休暇中でいつ戻ることやら…
生のミントも口臭予防にきくんですね(゜∇゜)いいこと聞きました♪
いろんなアブラムシいますね。確かにゴボウにつくアブラムシとアブラナ科につくアブラムシは色も大きさも違いました(^_^;)
テントウ部長は今一生懸命頑張ってます。カマキリ課長は長期休暇中でいつ戻ることやら…
生のミントも口臭予防にきくんですね(゜∇゜)いいこと聞きました♪
Posted by ゆたか at 2011年04月19日 19:48