2011年04月10日

マルチング

今日の作業は先日雨が降る前に耕したスペースを
黒マルチでマルチング(^。^)

マルチの効用は地中の乾燥防止と、養分が雨で流れ出るのを防ぐ。
そして雑草防除。地温上昇です。

とはいえ暖かくなってきたので地温上昇は今からは必要性がなくなってきますが f(^^;



まずクワで周りの土を堀上げ


ウネ作成中


レーキで平らにならし


鎮圧!!
ウネ完了♪ 黒マルチをはって終了です。

このエリアも


管理機故障中のためクワでホリホリ





3箇所マルチング終了です(^▽^)ノ

手の握力が。。。






タグ :マルチング


Posted by ゆたか at 21:05│Comments(2)
この記事へのコメント
なるほど!
体力使いますね!!

ところで、トマトのネーミングをずずず~っと下まで
見て行きましたが、フツーのトマトではないですよね!?

ビーフステーキって、トマトの名前!?

と・・・とにかく、
トマトを大量消費する娘(^_^;)
ゆたかさんのトマト楽しみですぅ~~~(^O^)
Posted by blue roseblue rose at 2011年04月11日 23:05
>blue roseさん

機械化の波においてかれてます。はやく余分に稼げるようになって機械化進めなければ体力が…(⌒~⌒)

トマトは外国品種の在来種・固定種(エアルームトマト)が主ですo(^-^)昔から作られ続けられてきた品種には、栽培用に改良を加えられた栽培品種より秘められたパワーがあるはず(ρ°∩°)
なんて考えを持ってます。>
ビーフステーキトマトって名前です( ̄∀ ̄)♪
うまいこと作れるように頑張りますo(^-^)
Posted by ゆたか at 2011年04月12日 09:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。