2010年10月09日
タネトリ
昨日朝ご飯作る際、来年まくタネを自家採取しました( ̄∀ ̄)
やり方は『タキイのタネ』で働いてる大学時代の友人に教わり初チャレンジです♪
対象はイタリアナス、ジョロキア、韓国トウガラシ。

カレー作る分だけ取り除いて、あとは冬のお鍋に備えて冷凍保存。
タネを水洗いし
日陰で影干し

…1日経過
1日たってタネの水分が飛びました(^-^)o
湿気をとるためティーパックに石灰を詰めたものをタネと一緒に袋の中に。

後は冷蔵庫で保管です( ̄∀ ̄)
意外と簡単でした(^_^)
あとは来年うまく発芽する事を期待。
前回購入価格
ジョロキア6粒600円(^_^;)
やり方は『タキイのタネ』で働いてる大学時代の友人に教わり初チャレンジです♪
対象はイタリアナス、ジョロキア、韓国トウガラシ。

カレー作る分だけ取り除いて、あとは冬のお鍋に備えて冷凍保存。
タネを水洗いし

日陰で影干し

…1日経過
1日たってタネの水分が飛びました(^-^)o

湿気をとるためティーパックに石灰を詰めたものをタネと一緒に袋の中に。

後は冷蔵庫で保管です( ̄∀ ̄)
意外と簡単でした(^_^)
あとは来年うまく発芽する事を期待。
前回購入価格
ジョロキア6粒600円(^_^;)
Posted by ゆたか at 09:55│Comments(3)
この記事へのコメント
なかなか細かい作業ですな!【笑】
Posted by ぴあ
at 2010年10月09日 10:03

私も 南瓜でも 果物でも美味しかったら 種とってます
マンゴー、アテモヤ、シークヮーサーは 成長中です。 知り合いは キウイ バナナも蒔いてました
来年 芽が出ると嬉しいですね


来年 芽が出ると嬉しいですね

Posted by EKO at 2010年10月09日 11:38
>ぴあさん
細かい作業なんで料理の片手間にやっちゃいました(^_^)
タネもとれる農家に(笑)
>EKOさん
EKOさん種とり名人ですね( ̄∀ ̄)教えてもらわなければ。
アテモヤもってるんですか!?アテモヤは就農時から育ててみたいフルーツです(≧∇≦)いいですね。バナナの種ってどんなか見てみたい。
細かい作業なんで料理の片手間にやっちゃいました(^_^)
タネもとれる農家に(笑)
>EKOさん
EKOさん種とり名人ですね( ̄∀ ̄)教えてもらわなければ。
アテモヤもってるんですか!?アテモヤは就農時から育ててみたいフルーツです(≧∇≦)いいですね。バナナの種ってどんなか見てみたい。
Posted by ゆたか at 2010年10月09日 12:42