2011年04月06日

筑紫野にて

今日は何の日?





今日は「カマンベールチーズ&パンの試食会」の日です♪

お昼から道の駅くるめと久留米岩田屋さんに
お野菜出してきて
筑紫野のBien Placeに野菜配達とチーズの会に参加してきました~(^▽^) ♪



日本で個人で初めてカマンベールチーズを作って
売り出したカマンベールチーズの老舗 『クレイル』





『カレ』

日本では珍しい四角いカマンベール。




『ジャムの魔法』

ブルーベリージャムと食べると最高においしいチーズ。



『おい古味(こみ)ブルー』


青カビをカマンベールでサンドイッチ。
一般的なブルーチーズより食べやすいチーズ。
名前の由来は、工場の地名『老古美』から

以上のカマンベールの老舗クレイルのカマンベールチーズ
3種類を


テトさんのパンと( ̄∀ ̄)~♪

どれもウマイ(^。^♪


チーズの話もいろいろと聞かせてもらいました。

チーズは大きく分けると2種類

プロセスチーズとナチュラルチーズにわけられ、その違いとは?

自分はてっきりプロセスチーズは食べやすいようにチーズ同士を混ぜたり、
別のものをブレンドして作ったものだと思ってたんですが・・・



違いました



ナチュラルチーズは乳酸菌が生きている状態のチーズで、
プロセスチーズは乳酸菌が死んでいる(滅菌)したチーズとか。

ナチュラルチーズは菌が生きているので時間がたつにつれて
熟成されていき味わいが変わっていくスローフードな食べ物

プロセスチーズは菌が死んでいるので発酵がすすまないため、
いつでも同じ味が楽しめる大量生産で価格を下げて流通させやすい
ファストフードな食べ物だとか

しかし、滅菌しているチーズをナチュラルチーズと表記して
販売している業者もいるとかで。。。う~ん。。。
信頼できるところから買わないといけないものだなと思いました。

実際に試食の際の普通のものと
熟成したものを食べさせてもらい味の違いが(^。^; ウマッ♪


しかし
カマンベールの表面の白いやつが白カビだったとは知らなかったな~(--;


新たな出会いに感謝です。


クレイルチーズ職人さんのブログ ⇒ クレイル公太の日記


Posted by ゆたか at 18:36│Comments(2)
この記事へのコメント
昨日は、ありがとうございましたm(__)m
あのお野菜、ほとんど、ぜ~んぶ夜の部で頂きましたよ~!
色々あって、新鮮で美味しくって、皆さんに喜んでもらえました♪

チーズも、しっかり勉強されて、こんなに詳しくアップしていただいて
ありがとうございます(^0^)

また、お野菜楽しみにしていますね~!!
Posted by テトテト at 2011年04月07日 21:47
>テトさん

こちらこそありがとうございました(^^
パンもチーズもとっても美味しかったです♪

はい♪楽しみにしててください(^▽^
Posted by ゆたかゆたか at 2011年04月08日 08:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。